アプリ情報Appストアより引用
家庭用据置機の賞を受賞した格闘ゲームにさらに磨きをかけ、洗練されたスペシャルエディションで iOS に登場。
► インディペンデント・ゲーム・フェスティバルのAudience Award(観客賞)とExcellence in Visual Art award (優秀美術賞)を受賞。
► Best Visual Design(最優秀ビジュアルデザイン)、Best Audio(最優秀オーディオ)、Best original Game(最優秀オリジナルゲーム)など14を超えるカテゴリーへの候補作品。
► 9/10 Destructoid – 素晴らしさの代名詞的作品。やや難があるもののごくわずかで、素晴らしさは大きく損なわれていない。
► 9.5/10 Game Informer – 音楽、美術、戦いが三位一体となり、覗いて探検せずにはいられない世界が生み出されている。
► Eurogamer Recommended – Heart Machine の本作品はとことん敵を打ちのめす、正確で、さらに信じられないほど美しい格闘ゲームだ。
► 9/10 GameSpot – ただキレイなだけではない。Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター)はプレイヤーを導き、リラックスさせる映像がある。すばらしい絶景は、難しく手に汗握る戦いの合間の一服の清涼剤だ。
► 8.5 Polygon – Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター)は瞑想的なひと時と、危ないアクションを巧みに織り交ぜている。
► 5 Stars Darkstation – 一風変わったアクションRPG、Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター)は、凄い作品だ。華やかで魅力的な世界、きっちりした動き、美しい音楽、そして自分で謎解きしていくよう、プレイヤーへの信頼がある。
宝や血がそこここにある、暗く、暴力に満ちた過去のこだまが共鳴する荒涼とした土地。この世界のドリフターは忘れ去られた英知、失われた技術、破壊された歴史のコレクターたちだ。飽くことのない病気にとりつかれたドリフターは、願わくばこの救いがたい病を何とか鎮めたいとBuried Time(葬られた時間)の地をさらに旅する。
Hyper Light Drifter(ハイパーライトドリフター)は、素晴らしい16ビットの古典の世界観を持ちつつ、近代的なメカや大きなスケールのデザインがあるアクションアドベンチャーRPG作品です。危険や失われた技術の謎に満ちた美しく広大な、破壊された世界を探索しましょう。
ゲームの特徴:
● iPad Proで120FPSのゲームプレイ / iPhoneおよびiPadで60FPS。
● MFiコントローラー対応。
● Game Center 実績。
● 触覚にうったえる振動
● キャラクターから細かい背景の要素まですべて、アニメを丁寧に手作業で制作。
● 覚えるのは簡単、極めるのは難しい。敵は悪辣でたくさん。危険な奴らがあなたの弱い体を簡単にぺしゃんこにする。友好的な者はほとんどいない。
● 武器をアップグレード、新しいスキルを習得し、装備を発見して、たくさんの分かれ道やたくさんの秘密がある、ダークで細部までこだわりある世界を渡りましょう。
● Disasterpeaceが制作した、感情に訴える音楽
● スペシャルエディションには、オリジナル作品のすべての内容に加え、武器や敵、エリアを追加
リリース情報
開発者 | Abylight S.L. |
---|---|
リリース | 2019年7月25日 |
金額 | ¥600 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- おもしろい2025年4月3日
このゲーム800円したけど、普通に2000円してもいいくらいゲームの設定、世界観、面白さ、色合いが兼ね揃っていて僕の好きなゲームの1つです。 僕はゲームに対してすぐ飽きる方なんですけど、このゲームは夢中になれるほど好きです。 出会いはスーパーのソフトバンクでやってみて、とても面白かった記憶があります。 そこで自分が持っているゲームに飽きたので、ジャンルを変えてみて、アドベンチャーゲームをApp Storeでゲームをみていたら、このゲームが出てきて「あ!やったことある!」ってなって小さい頃の記憶が戻ってやりたくなって、800円かけてこのゲームを入れました。 標準がなかなか合わせづらいが、十分楽しめる1作だと思います。 これからも素敵な冒険、スリル満点の戦い、自分を待っている景色を求めて探検に励んでいきます。 素敵なゲームをありがとうございます。 … - 好きな分野、だが、、、。(-_-;)(購入時の参考にしてください)2025年2月28日
世界観は好きだが、言語を使ってない為、 村人との会話など楽しめない ゲーム世界の概要も分かりづらい 設定でボタンそのものの配置を変更できない為、 とにかく操作しづらい (個人的には)メイン武器があるはずの場所に サブ武器があり、剣を使おうとすれば、 銃が暴発し、銃を使おうとすれば、今度は ダッシュが暴発する 店で手に入れた技はすぐ空になるゲージに依存 していて、オマケにコマンド入力式、 そのコマンド受付時間も両手の指を使う程の シビアさ 敵の弾を剣で弾いただけでも、ゲージが減る 空になると弾けない、結局使えない こっちは銃を撃つ時は、構えて、照準を合わせて やっと撃てるのに、敵はすぐに撃って来る しかも敵は無限に撃てて、こっちの銃は 弾数が少ない、敵を倒すと何故か弾数が回復する 面倒さ 敵に囲い撃ちされやすい地形ばかりで、 不意打ちしづらい、回復アイテムをいくら 持っていてもすぐ在庫が切れ … - ナウシカのような世界観2024年12月19日
どこを撮っても画になる。操作性も普通にいいです。マップが大まか過ぎて自分が今どこにいてどこにいけば目的の場所に行けるかが分かりにくい。それはそれで手探りで探検感があっていいのかもしれない。 - わかってるぞ!2024年10月12日
レビュー見てるって事はある程度ゲームの感じもわかって悩んでるんでしょ? だったら購入してプレイして間違いない! - めちゃくちゃおすすめ2024年9月22日
ぼくが言いたいのは一つだけもしPCやプレステを持ってるならそっち(PCやプレステ)でやることを勧めます。マジで - 最初は良いと思ったが…2024年5月28日
グラフィックと雰囲気は良い。 …ただ、煩わしさを感じる部分が回を重ねるごとにストレスになる。 1度クリアしてまたやったが煩わしさの最たる所であるチェーンダッシュは本当にうっとおしくてやる気を削ぐ。 ボス達はコツを掴めばただの雑魚共だがチェーンダッシュは面倒この上ない。 次に出るBreakerもこれなら最悪としか言いようがない。 もう1つの点は全くと言っていいほど役に立たないマップ。 あの様な中途半端なマップなら無いほうがマシ。 中途半端に余るギアビットもモヤモヤする。 …
ダウンロード
