Blood Card

The app was not found in the store. 🙁

アプリ情報Appストアより引用

Blood Cardは、ローグライクとデッキ構築の要素を組み合わせたカードゲームです。ゲームを通じて、プレイヤーは奥へ進みながらカードを集め、デッキを強化して敵を倒していきます。プレイヤーは奥へ進み続けて脱出するか、プレイヤーの命を狙う死神を倒すかを選択しなければいけません。

ゲームの特徴:
●ユニークなルール
このゲームでは、プレイヤー山札にあるカードの数がそのままプレイヤーのHPを意味します。ダメージを1受けるごとに、プレイヤーの山札からカードが1枚捨てられます。もし山札にカードが1枚も残っていなければ、ゲームに敗北します。

●3つの階層
最終ボスである死神は、常にプレイヤーを追い続けます。プレイヤーはいつでも死神を倒そうとすることができます。凶悪なモンスターも、時には死神を倒す助けになるかもしれません。

●柔軟な進行
モンスター、エリート、ショップ、イベントにどの順番で遭遇するかを決めることができます。

●無限の可能性
どのキャラクターにもカードの出現制限はありません。一度アンロックされたカードは、それ以降いつでも出現する可能性があります。数多くの魔法のコンボや誰も知らない闇の魔術があなたに発見されるのを待っています!

●230種以上のカード、40種以上のイベント、10種のボス、60種の異なるモンスターが、戦闘に数えきれないパターンを生み出します。

●困難で面白いチャレンジモード、カスタム、デイリーチャレンジ

●ランダムに生成されるカード報酬とモンスターとの遭遇

リリース情報

開発者Pixel Cattle Games
リリース2019年10月1日
金額¥120

ダウンロード

ユーザーレビュー

  • おもしろいけれども2024年1月12日
    トレカのゲームとしてはよくできています。カードだけでなくキャラのスキルも活用するところが特徴的です。画風はそこそこで国内の主要タイトルと比べてもそん色ない。ただちょっとマニアックな感じがします。☺
  • 300円くらいでも満足できそう2023年12月2日
    A(廃棄と循環の両方持ちのカード)+B(魔法の鏡×2を装備した)血の魔女だと理論上無限にAを使い続けられるコンボがぶっ壊れ そのほかにも色々とぶっ壊れたコンボがあるが100円なので大満足できる
  • 他のローグ系カードゲームとは違う2023年8月24日
    このゲームの最大の特徴はずっと俺のターンが出来ること。 特定のカードの組み合わせでキャラ問わずひたすらループ出来るので他のローグゲーと違って爽快感がある そのため難易度は縛りでの上昇となっている。 カードの持ち越しは確定でできてしまうと、ローグ要素がかなり失われるためないんでしょうね カードが揃うまでのやりくりを無くすと無双しかしていない単調なゲームになってしまいリピート性に欠けるから …
  • 面白いけど2023年1月26日
    魔女が強すぎる 鏡2枚積んで使用したら廃棄しつつコピーを手札に追加する系(連珠火球とか石の壁とか)カード一枚揃えたら勝ち確定 死神8も余裕でボコボコ 鏡を最優先でサーチするなりして2枚以上使用→石の壁使う→手札に石の壁+ランダムカード数枚が補充される→石の壁が使えるエナジーを確保しつつ、余ったエナジーで装備なりを使っていく→石の壁使う このループ 死神は状態異常無効になっても何故か行動阻害はできるから時止めでもしとけばいい …
  • ドットの文字が見づらい2023年1月17日
    ゲーム性もよく楽しめますが、スマホでやるには少し見づらかったです…太字にしてほしい_:(´ཀ`」 ∠):_ …
  • デッキ2022年12月18日
    ・ブロック増幅デッキ ブロックカードを多く選択して(究極の守り、金属化)最後にシールドバッシュで一撃必殺するデッキ。守りを固めながら高火力で殴れるため非常に安定する。埋められた秘宝などでシールドバッシュをコピーすると事故が減る。 ・攻撃バフデッキ 攻撃カードとバフカードでとにかく高火力で殴るデッキ。力量増幅などの0コスカードがおすすめ。 ・ブードゥー人形デッキ 0コスのバフand呪いカードを多く選択(怪しい水薬など)ブードゥー人形によって1コスで攻撃し続けるデッキ。相手の呪い付与攻撃も全て攻撃に変換できるのが強み。怪しい水薬はエナジー入手と呪いの組み合わせのため、運よければ連続攻撃ができるようになる。 チート級カード 複製 1ターンの間全ての効果を2倍にするぶっ壊れカード。 拡張カードパック 0コスカードを手札に加えられるチート級カード。未所持のものからでるため、これ1枚あれば安定させられ …

ダウンロード