アプリ情報Appストアより引用
マイナンバーカードを利用して、iPhoneからの行政サービス(マイナポータル)へのログインや、電子申請書類への署名、申請書類作成時の入力支援をする機能を提供するアプリです。
■ ご利用に必要なもの
①マイナンバーカード
②マイナンバーカードの電子証明書及び暗証番号
※②を設定していない場合はお住まいの市区町村窓口で設定が必要
■ マイナンバーカードとは
マイナンバーカードは、住民の希望によりお住まいの市区町村から無料で交付されるプラスチック製のカードです。
公的な身分証明書として使用できたり、ICチップに記録されている電子証明書を使うことができます。
詳しい説明や申請方法は、「マイナンバーカード 交付申請」で検索をしてください。
■ マイナポータルとは
マイナポータルは、政府が運営するオンラインサービスです。子育て等に関する行政手続がワンストップでできたり、行政機関が保有するあなたの情報やそのやりとりの記録、行政機関からのお知らせを確認することができます。
詳しい説明は、「マイナポータル」で検索をしてください。
■ 動作環境
本アプリは iOS 13.1以降を搭載した iPhone 7以降の機種でご利用いただけます。
リリース情報
開発者 | 内閣府番号制度担当室 |
---|---|
リリース | 2019年10月20日 |
金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- 最悪2025年5月8日
ログインするのに4桁のパスワードを入力するのだが、間違えてもカード読み取り操作まで行けてしまう。ここで「カードの読み取りに失敗しました」と表現されるため、パスワードの間違とは気が付かない。結果、カードリーディングがうまくできていないと思い何度も挑戦してパスワードロックがかかる。解除のため、わざわざ市役所まで足を運ぶ羽目になる。最悪。「パスワードガイ違います」と表現すればよいだけのこと。使いやすい使いにくい以前の問題。もはや嫌がらせとしか思えないシステム。 … - は?2025年5月8日
デジタル庁少しはまともな仕事しろ - パスワードロック2025年5月8日
パスワードが間違っているなら、カード読取画面に移行すべきではない。ロックがかかりコンビニか市役所に行けだと?ふざけるな。 - ひどいアプリ2025年5月8日
エラーを表示するだけで対処法もなにも提示しない。早急に改良するべき。 - 何度もエラーが出て申請ができない2025年5月8日
解決方法として掲載されていたアプリを削除し再インストールしても変わらない。OSも最新版なのにエラーが何度もでる。確認してからリリースしたのか謎。年齢層高い人には絶対使いこなせない。公共のアプリなんだから誰でも使えるようにしないと。エラー出るならすぐに対応してアップデートしないと、、、対応も遅すぎる。 … - カード読み取りのコツを覚えたら使えます。2025年5月8日
ダイレクト納税のお知らせ確認のためにアプリをインストールしました。今年3月の確定申告の締切ギリギリの時は、涙が出るほどカード読み取りを何回も繰り返しましたが、今回はすんなり読み取りできて驚くほど簡単にログインできました。ログインの度に毎回カードをかざすのは面倒ですが、セキュリティとしては安心感があります。 手続きは暗証番号入力とカード読み取りの2ステップだけ。難関はカード読み取り。数回失敗するとイライラしてスマホを固定する手が安定せずやり直しループに入ります。私はデスク上でスマホを持つ手を安定させる練習をしてから読み取り開始しましたら、ほぼ一発OKになりました。 …
ダウンロード
