ドラゴンファングZ

The app was not found in the store. 🙁

アプリ情報Appストアより引用

竜と人間のハーフである竜人ロゼと、里親である妖精さんはある日、時の宿り木と呼ばれる異世界に迷い込んでしまいます。
時の宿り木の最奥には、大きな力を持った秘宝があると言います。
その秘宝の力で家に帰るべく、二人は宿り木のダンジョンへと挑むことを決意しました。
ダンジョンでやられてしまうと、ロゼのレベルや所持アイテムはリセットされてしまいます。
また、宿り木のダンジョンは挑戦するたびに姿を変え、同じ冒険には二度と巡り逢えません。
プレイヤー自身の成長と、一歩を踏み出す勇気が、ダンジョン攻略の鍵となることでしょう。

■ 一つの選択、一つの勝利
ゲームは「ターン制」で進行します。
ロゼが1回行動すれば、モンスターも1回行動します。
プレイヤーには、次に何を行うべきかを考える時間があります。
知恵と勇気が、きっとあなたに「小さな勝利」を、そして最後には「大きな勝利」をもたらすはずです。

■ 独自システム「ファング」
主人公のロゼは、倒したモンスターの牙「ファング」を装着して、そのモンスターの能力を自分のものにする事が出来ます。
モンスターは総勢200種類以上!
強力な組み合わせを探したり、自分の好みのモンスターを装着したり、自由自在にカスタマイズが可能です。
無限のパターンで、冒険1回1回を彩ります。

■ 独自システム「ブレイブ」
ロゼは「周囲8マス」に障害物が無い状態で戦う事でパワーアップします。
「ドラゴンファング」では、ローグの基本中の基本「通路で戦う」という常識を覆します。

■ 他にもやりこみ要素が満載!

– スコアアタック
– アイテム倉庫
– モンスター図鑑
– 実績システム
– ミニパズルダンジョン
– 上級者用ロングダンジョン

リリース情報

開発者Toydea Inc.
リリース2020年8月2日
金額¥1,220

ダウンロード

ユーザーレビュー

  • 理不尽に感じる難易度2022年2月13日
    全体的な仕様が意地悪な割に対応する救済措置が少なく、やればやるほどそれがわかってストレスがたまる。 例えばこういうゲームにありがちな、装備武器の性能を劣化させる敵がいるが(数十回遊んだ限りでは)いわゆるメッキの巻物的なアイテムは入手できなかった。 さらにその上を行く装備を即消滅させる敵もいる。はじき飛ばすとかじゃなく即消滅。これも一切救済措置なし。 満腹度的なシステムが階数移動で回復するシステムも最初は親切に感じたが、そもそもの数値が少なく回復量も微妙で、パン的な回復アイテムもかなりドロップ率が低い。 満腹度なし→即降りで無理矢理回復→パンは入手できず敵も強化…みたいなパターンにはまりがち。 こういう難易度が好きな人もいるだろうけど、自分にはちょっと合わなかった。 …
  • PS4でやってた2021年3月2日
    ローグライクの中では画面見やすく、意外と難易度が高いので一度攻略するまでの過程が面白い。 死んだら全てなくなるので、次に繋ぐよう、武器を倉庫へ送ったりとやることはたくさん。 またファングシステムもいい。 追加ステージで信長のファング複製しればサクサクいける。 問題あるとしたら、敵の混乱状態はなぜが攻撃してくると当たる。自分だと明後日の方向(ランダム)への攻撃。 またスマホだとマスタップなのがダメ。キー表示で押さないと意図してない行動とってしまう。 これは早急になんとかしてもらいたい …
  • ゲーム性は文句なし、改善を急いで欲しい点もある2021年2月12日
    スマホでローグライクをしたいならオススメの1本。見かけによらず中身はガチの不思議のダンジョンで幾らでも遊べる奥深さがある UIに一部不満があり、特にコマンドボタンやメッセージ等でマップが隠れてしまうのは、地形把握が重要なローグライクでは致命的。 コマンドボタンに関しても何故かオートボタンがでかでかとあってちょっと使いにくさを感じるのもマイナスポイント。 最初にも言った通り、基本のゲーム性はローグライクとしてガチで遊べるものにはなっており、上記の欠点さえ解消されれば文句無しで☆5付けられるだけのクオリティはある。 …
  • iPadproで起動できなくなった2020年8月24日
    一番最初の本ゲームオートセーブに対応しています。 から進まないです
  • 参考までに2020年8月13日
    まだ一つ目のダンジョンしかクリアできず、 2つ目で苦戦してますが、ローグ好きは普通に楽しめる。 気になる点は 1、倉庫の使い勝手がよくない 取りに行くのも、置きに行くのもめんどくさい 一覧リストで見れる訳じゃなく、ただ床に並べられてる為、ピンポイントでとろうとすると思わず不要なものまでとってしまい手間である。 2、死ぬと持ち物全アイテムロスト(むずい) もう少し緩和して欲しいかなw、 一つだけ持って帰れるなどw 倉庫に送れるアイテムはあるけど、 鍛えてる装備を倉庫に送るわけにもいかず。 結局死んでしまうのは俺だけかなw …
  • 面白い2020年8月10日
    敵の実際の位置と表示がズレることがある。 操作は概ね快適だけど、方向転換だけが面倒で罠チェックしづらいので、もう少し何とかして欲しかった。

ダウンロード