アプリ情報Appストアより引用
天・地・人、全てを創造し、思うがまま破壊せよ!
あの名作、「アクトレイザー」がリマスター■原作アクトレイザーについて
横スクロールのアクションパートと街づくりシミュレーションパート(クリエイションモード)を併せ持つ作品で、古代祐三氏によるBGMは当時業界に衝撃を与えた。
悪によって崩壊した世界で、「神」や「天使」を操作し、人類を繁栄させよう。■本作「アクトレイザー・ルネサンス」の主なリマスター要素
・2Dグラフィックを高解像度化して刷新、より綺麗で高精細に。
・古代祐三氏により原作全曲アレンジ+新規楽曲を15曲追加。
・新たな物語/アクションモーション/ゲームシステムに加え、原作には無い新規アクションステージ、新規クリエイションマップ、更に強力な新規ボスとのバトルを楽しめる。
・オートセーブや難易度設定も追加され、より遊びやすく。=================
◆ゲームシステム説明◆
=================▼アクションパートとは…
横スクロールのアクションパート。
プレイヤーのスキルだけでなく、強力な炎や氷の魔法の使い分けが攻略において重要となる。攻略後、男女一対の人間が生み出され、そこから都市の発展が始まる。▼クリエイションモードとは…
街の育成要素があるシュミレーションパート。
人々を導きながら都市を発展させ、人類の繁栄を目指す。
沼地や岩塊等、都市の発展を阻む障害を、雷や地震など「奇跡」を使って取り除くことが必要。また、都市を破壊したり、人口を減らす魔物も出現するため、神の僕である天使を操作し弓矢で敵を撃退することが重要。============
◆追加要素詳細◆
============▼アクションパートの追加要素
原作になかった魔法の追加に加え、回避モーションや切り上げ/切り落とし攻撃を追加。より高度なアクションを楽しめる。新規アクションステージの最後には原作ラスボス以上に強力なボスがあなたを待ち受ける。
中間セーブ/オートセーブ機能の実装や操作性の向上を実現、より遊びやすい形で楽しめる。
▼クリエイションモードの追加要素
街の発展段階を追加、より長く街づくりを楽しめる。神と人々が共に敵の侵略から都市を守り切るリアルタイムストラテジー(RTS)パートを追加。砦の配置や奇跡を放つタイミングが攻略のカギとなる、本格的な戦略シミュレーションを楽しめる。
人類の弱さ、愚かさ、そして愛おしさを味わえる多数の追加エピソード。シナリオボリュームは2倍以上に。
広大な新規クリエイションマップでは、他のどの地域より長く街づくりを楽しめる。
▼音楽(BGM)の追加要素
原作楽曲を担当した「古代祐三氏」によって原作全曲をアレンジ+新規BGM多数追加。また、懐かしのスーパーファミコン版オリジナル音源を実装。プレイの際にはオリジナル音源と新収録のアレンジ版を切り替え可能。
さらに、楽曲だけを聴くことができる「ミュージックモード」でじっくりと名曲を堪能することが可能。
※アプリは完全落とし切りです。ダウンロード後は一切の追加課金はなくエンディングまでお楽しみいただけます。
【対応OS】
iOS13.0以上【対応機種】
iPhone6s/iPod touch(第7世代)/iPad(第5世代)/iPad Air2/iPad mini4 以上
リリース情報
開発者 | SQUARE ENIX |
---|---|
リリース | 2021年9月23日 |
金額 | ¥2,440 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- 良リメイクではあるけど2024年2月16日
良い点 当時の雰囲気は残しつつ、ちゃんとリメイクされている 原作はチュートリアル的なものが皆無だったけど、リメイクは必要最低限の説明はあるので、初プレイにも配慮はある 作業ゲーではあるけど、アクション要素もあるので完全作業ではない 本編クリア後がある アクションがある割には操作性も悪くはない(最良とは行かないけど詰む程じゃない) 新追加のタワーディフェンス要素も嫌いじゃない 音楽もリメイク版はそれはそれでちゃんと雰囲気に合ってる(否定派の人が多数な割に) 新要素の街ごとの英雄がキャラデザ、戦略の個性分けともに良い 減点の部分 シミュレーション部のテンポが悪い イベ解禁をひたすら待たされたり、逆に指示出したい時に会話イベ挟まれたり クリア後の要素が速攻で終わるw 育成(本編中は不要)がマゾすぎる しかも育成してもやる事がない 隠し要素が隠れてないので楽しみが減ってる --- 20時間もあれば … - まだ未クリア2022年12月31日
簡単になったと言っているユーザーが多い印象ですが、ハードモードで遊べば十分な難易度はあるかなと思います。 操作性は悪い悪いという方も多くいますが、まぁスマホ版だしこんなもんだろ〜と思える人なら問題なく遊べるかと。 当時のゲームは高難易度が多かったのは確かですが、アクトレイザーはその中でも比較的にノーマルくらいの難易度だった記憶がありますので、操作性もプラスでちょうど良いと思います。 … - STG部分は良くなった。2022年5月31日
RTSが追加されたのは個人的に良いと感じた。 反面、アクションの難易度は下がりすぎてヌルゲーと化しているので、当時のものを求めているならかなり物足りない。産廃リメイク連発している〇ズエニの中では、珍しくまともなリメイクになっているが、アクトレイザーに思い入れのない層が遊んで楽しいかと言われると微妙なため、おっさん以外にはおすすめしない。 … - 面白いが2022年3月13日
本体に熱がこもってすぐに動作が悪くなって出来ない - 簡単になった2022年2月7日
原作が好きでよくプレイしてました。 音楽は当時の物が選べるのがとても嬉しい。 印象的でかっこいい音楽はこのゲームの醍醐味の一つですよね。 スマホ操作を考慮してか、かなり簡単になりましたね。ダメージ表記に変わり、昔は確かハートだった気がしますが結構食らっても死ななくなりました。 一発即死も無くなり(棘に触れたり溶岩に落ちると即死)当時はこの辺りがステージ攻略の難度をかなり上げてました。 敵の攻撃とのコンボで即死させられるみたいな。 魔法も使用しやすく、何発でも打てる(感じ)です 原作は確か多くても三発ぐらいだった気がします。 ボスはゴリ押しで簡単に倒せ 敵の攻撃パターンを読みながら、考えて倒す と言うことが無くなりました 開拓シーンでは、事あるごとにお祈りシーンが入り 邪魔くさく感じます とは言え、この時代に再度プレイできることには感謝しかないです。 … - バクやん2021年12月20日
砂漠の街で以下状態になると、先に進めず詰む。 魔物の穴を全て塞ぐ 街の人口を800人にする なぜか、人口クエストが出てこず、待っていると薬草クエストが受注できり。 先に進んで薬草を取って、クエストクリアすると神殿の前で人が踊るエフェクトが出る。 そうなるとピラミッドに突入できず、戦闘2に行くことができない。 …
ダウンロード
