アプリ情報Appストアより引用
EXPO 2025 Visitorsでは、EXPO 2025 大阪・関西万博に関連する以下のようなサービスを提供します。
・会場マップ
– 夢洲会場のマップを端末上で確認することができます。
– 会場内の気になるパビリオンなどの施設を選び、個別の詳細情報を確認することもできます。・パビリオン情報
– 会場内の様々な公式参加者パビリオンやシグネチャーパビリオン、企業パビリオン等の情報を閲覧することができます。
– テーマやコンセプト、パビリオンの外観、展示の概要などの様々な情報を掲載します。
– EXPO2025デジタルチケットサイトに遷移し、パビリオン観覧の予約ができます。
– 各パビリオンのページから、バーチャル万博(2025年4月サービス開始予定)のバーチャルパビリオンに遷移することができます。・イベント情報
– 会場内で開催される様々なイベントの情報を確認できます。
– イベントの概要や出演者、開催場所、開催日時などの様々な情報を掲載します。
– EXPO2025デジタルチケットサイトに遷移し、イベント観覧の予約ができます。
– 各イベントのページから、バーチャル万博(2025年4月サービス開始予定)のバーチャルイベント会場に遷移することができます。・グルメ情報
– 会場内の様々な飲食施設情報を確認することができます。
– 店舗の概要やメニュー、営業時間などの様々な情報を掲載します。・グッズ&ショップ情報
– 会場内の様々なショップ情報を確認することができます。
– 店舗の概要や扱う商品、営業時間などの様々な情報を掲載します。・その他
– 大阪・関西万博の関連アプリやウェブサイトの情報を掲載するほか、来場予約情報を確認できるEXPO2025デジタルチケットサイトや、
関連サービスをより便利に使っていただける万博IDの管理サイトなどへ、EXPO 2025 Visitorsから簡単に遷移することができます。
リリース情報
開発者 | 2025年日本国際博覧会協会 |
---|---|
リリース | 2024年9月17日 |
金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- かす2025年8月28日
かす - 入れない2025年8月28日
パビリオン入れないところがある - 本当に残念2025年8月25日
世界に誇るはずの機械で、こんなに残念なクオリティになることが驚きです。 あらゆるシステム、仕組みが残念、自分たちで使ってて嫌にならないんですかね? 予約の仕組みも誰が考えてゴーサイン出したんですか? これだけ批判を受けても、知らぬ存ぜぬでいられるメンタルだけは羨ましいです。 運営は近年稀に見る費用対効果最悪の催しでしたが、所詮国が絡めば権益まみれの悲惨な結果になることは目に見えていたので、不満はここでぶちまけて、最悪のイベントに参加するぐらいの気持ちで楽しみます。 次の開催地では上手くやってくれることを祈ってます。 … - 酷い2025年8月25日
このアプリで助かったことが何も役立たなかった。入場後も使いづらく、アプリ操作が時間とバッテリーの無駄であった。 - 全く使えない2025年8月24日
全く使えないアプリ。 こんなアプリ初めて。星1つもつけたくないぐらい。 - チケットの盗難にあいました2025年8月24日
予約済みのチケット4枚、未使用の夜間チケット計5枚を不正ログインにて知らない間に受け渡しされました。警察にも届けましたが万博協会は何の対応もなく泣き寝入りするしかないそうです。気持ち悪くもう見るのも開くのも嫌なアプリです。
ダウンロード
