ENEOS公式アプリ – カーライフまるごと!みんなのアプリ

The app was not found in the store. 🙁

アプリ情報Appストアより引用

燃費も、メンテも、お得情報も、まるごとサポート。

【主な機能】
◆二次元コードひとつで全て完了
スマホで二次元コードを表示すればスピーディにお支払い!
◆いつもの給油でかんたん注文
よく使う燃料や量を登録してらくらく注文!面倒な注文操作も一切なし!
◆スマホで使えるモバイルEneKey
ENEOS公式アプリにクレジットカードを登録すると二次元コードでのお支払いが可能に!
◆アプリ限定おトクなクーポン
給油の値引き、洗車、カーメンテナンスが割引になるアプリ限定のお得なクーポンをゲット!
◆給油で好きなポイント貯まる
ポイントカード連携で、給油するたびにVポイント、楽天ポイント、dポイントが貯まる!
◆利用履歴もアプリで確認
いつ、どこで、いくらで給油したかがすぐ分かる!利用履歴もアプリでチェック!
◆カーメンテナンス予約
洗車、タイヤ交換、車検など、アプリから簡単予約!
◆SS検索機能
近くのENEOSガソリンスタンドを簡単に検索!
◆マイカーページ機能
愛車の情報をアプリ上からスピーディに確認できる!

アプリの機能や詳しい使い方については、
ENEOS公式アプリ紹介ページをご覧ください。
https://eneos-ss.app/

▼ENEOS公式アプリの使い方
https://eneos-ss.app/usage/
▼よくあるご質問
https://eneos-ss.app/faq/
▼お問い合わせ
https://eneos-ss.app/contact/

※一部サービスステーションでは、ENEOS公式アプリをご利用いただけない場合があります。ENEOS公式アプリをご利用いただけるサービスステーションについては当社ホームページをご確認ください。
※iOS15未満はサポート対象外となりました。iOS15未満のバージョンをお使いの場合は、OSのバージョンアップをお願い致します。OSのアップデートの内容/方法に関しては、Appleのサポート(https://support.apple.com/ja-jp/HT204204)をご確認ください。
※二次元コードスキャンによる各種サービスはENEOS公式アプリ提携サービスステーションが対象となります。
※二次元コードでお支払いいただくためには、モバイルEneKeyの設定が必要です。
※同時に複数のポイントカードと連携することはできません。
※登録されているクレジットカードによっては連携できないポイントカードがあります。
※ご登録いただいたフォローSSから、給油や洗車、オイル交換が割引になるお得なクーポンやメッセージを配信しております(これらを配信していないサービスステーションもございます。予めご了承ください。)。

リリース情報

開発者ENEOS Corporation
リリース2022年6月29日
金額無料

ダウンロード

ユーザーレビュー

  • マイカー登録について2025年10月25日
    車だけじゃなくて、バイクにガソリン入れる事もあるので、設定できる登録台数をもう1台くらい増やしてほしい。
  • お知らせの表示について2025年10月24日
    お知らせの未読がある場合、赤のポッチが消えないのがすごく嫌なので、『全て既読にする』と選択したら、赤ポッチが消えるようにしてほしい!!
  • 割引きクーポン2025年10月24日
    割引きクーポンが店舗ごとに違うようで、出先で給油したらこの店舗のクーポンでは無いですと言われた。 同じENEOSなのになぜ店舗ごとにクーポンを分けるのか意味がわからなかったが、地域ごとに販売価格が違い割引きの値段も違うのかと納得するしかなかった。 それならばその場でそのお店の割引きクーポンを発行できるようにすれば良いと思うのだが届くのは約1週間ごのよう。 全くこのアプリの存在意義がわからない。 …
  • 使いづらい2025年10月22日
    WiFi→4G等通信環境が変わるとアプリが起動しない スマフォを毎回再起動しないと使えないのでホントに面倒
  • マイカー登録2025年10月22日
    車を3台所有しているので、ちょっと使い勝手が悪い。
  • 非常に使いづらい2025年10月22日
    給油する際にアプリクーポン、ポイントカード、クレジットと3回読み取りが必要なのだが下記の内容が起こった際に最初からやり直しが必要になる事が多々ある。 1、QRコードが読み取れない 2、クーポンエラー 3、バナー広告の誤タッチでクーポンと別画面が表示される クーポン選択画面の必要性も分からない。 どの店舗でも常に10円引きクーポンが表示されているのに、店舗ごとで表示を変える理由が分からない。 洗車の時を含めて共通のQRコードを表示するとその店舗で提供している割引が適用されるように出来ないでしょうか? …

ダウンロード