7人の賢者と錬金術師

  • 7人の賢者と錬金術師 Screenshot
  • 7人の賢者と錬金術師 Screenshot
  • 7人の賢者と錬金術師 Screenshot
  • 7人の賢者と錬金術師 Screenshot
  • 7人の賢者と錬金術師 Screenshot
  • 7人の賢者と錬金術師 Screenshot
  • 7人の賢者と錬金術師 Screenshot
  • 7人の賢者と錬金術師 Screenshot
  • 7人の賢者と錬金術師 Screenshot
  • 7人の賢者と錬金術師 Screenshot

アプリ情報Appストアより引用

錬金術で生まれた生命体<アニマ>と共に冒険へ!

ストレスフリーなサクサク操作!
好きなキャラクターは自分で創ろう!
“錬成式”キャラクター育成ゲーム
「7人の賢者と錬金術師」が登場!!

<アニマ>
錬金術師の相棒であるアニマ。
初めは弱々しい姿でも、アイテムとの錬成を繰り返せば…
見た目が変わり、頼もしい姿に!

錬金術を駆使して”最高の”アニマを錬成しよう!

<クエスト>
・魔獣討伐
育てたアニマを引き連れて、いざ魔獣討伐へ!
「ソロモード」では自身のアニマを最大3体参加可能!アニマたちの個性を活かし魔獣に挑もう!
手強い魔獣が現れた時は「マルチモード」で仲間を集い、共に強敵を打ち倒そう!

・素材探索
アニマを素材探索に向かわせ、錬金術の素材となるアイテムを集めよう!
時にはレアアイテムを持って帰ってくることも…!?

<アイテム錬成>
集めた素材アイテムを使って、新たなアイテムを錬成しよう!
アニマの姿を変えるのも、装備できるアイテムも全てが錬金術で錬成可能!

<マルチマーケット>
街によってはユーザ同士でアイテムの取引きができるマーケットがある場所も!
錬成で余ったアイテムを出品したり、足りないアイテムは購入したりと使い勝手抜群!
街ごとに異なる価格展開を見せるマーケットをうまく活用しよう!

<部隊機能>
部隊に所属することで、同じ部隊に所属する隊員と交流が可能!
マルチ討伐のお誘いや、イベント開催時の情報交換など使い方はそれぞれ!

<さらにやり込み要素満載>
・自由に割り振りできるステータスポイント!
・錬成成果はノートに記録!錬金術研究ノート!
・稀に能力の高いものができることも! 装飾品錬成ボーナス!
・お気に入りのステッカーでフレンドに挨拶しよう!
・錬金術師として自分は今どれぐらい?週間ランキング!
その他にも充実した機能が満載!

自身にあった遊び方がきっと見つかる!
さぁ、錬金術を始めよう!

リリース情報

開発者PochiStudio Inc.
リリース2018年12月21日
金額無料

ダウンロード

ユーザーレビュー

  • 遊びやすい2025年8月15日
    色んなゲームをしたけど大半は、ガチャで無双したりするけどこれはとてもやりやすい
  • ポチポチ雰囲気ゲーが好みなら2025年8月12日
    雰囲気ゲーとしては良作だと思いますが、紹介で謳うような育成、戦略シミュとして用意されている高難度クエストは月2〜5万の課金が前提のエンドコンテンツなので、余裕がある人が遊ぶ想定なんだろうな、という所感です。 レベルカーブも極端で、それ以下のクエストは基本、初心者や微課金でもクリア可能なポチポチゲーです。 割と致命的なのが微課金や無課金だと、継続しても殆ど意味がない(低難度クエスト以外することがない)ので、他のソシャゲの片手間にポチポチするゲームを探してるなら無課金でもアリかなと思います。 …
  • 一年プレイして思ったこと2025年8月8日
    長々と書くのは面倒なので簡単にまとめます。 まず、課金はすれば当然アドバンテージにはなりますが、まともにプレイしていれば十分それに追いつくことができます。稼げないなどと言っている人は単にイベントなどを無視してプレイしているのがよくないだけです。イベントにはある程度乗っかりましょう。そうすれば、課金アイテムも無課金で買い集められます。それができている人も実際います。 次に操作関係ですが、まぁ面倒なとこらもあります。装備のテンプレを設定できるようにしたり探索先を、おきに登録できるようにしたりはして欲しいところです。ただ、周回自体はそう面倒ではありません。同じ作業を繰り返すことにはなりますが、やろうと思えば続けられる絶妙な面倒さであるため、終わった時の達成感も大きいです。オート周回などはありませんが、正直そういう機能があるゲームはただログインして一瞬ポチポチしてログアウト、みたいな流れが定着した …
  • え…2025年8月3日
    何が面白くて高評価なの? ★5はサクラかな?
  • UI設定してる人性格悪いでしょ2025年7月2日
    消すな
  • うーん2025年6月29日
    育成がさらに大変になっただけの、幻獣物語2のパクリにしか感じなかった…

ダウンロード