わくわくハイウェイ

  • わくわくハイウェイ Screenshot
  • わくわくハイウェイ Screenshot
  • わくわくハイウェイ Screenshot

アプリ情報Appストアより引用

サービスエリア・パーキングエリアのおトク情報をGET!

「わくわくハイウェイ」は、NEXCO中日本が運営するSA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)のお得な情報を、お客様が通行する場所や時間に合わせて配信するアプリです。アプリ限定のサービスも今後予定しております。

このアプリは現在の位置情報と連動して、お知らせをプッシュ通知で送信します。
精度の高い位置情報に基づいて適切にお知らせを配信するため、GPS 、Bluetoothをデフォルトで使用しています。
そのため、バッテリーの消費が早くなります。バッテリー残量にはご注意ください。
電池消費の少ない(GPS、Bluetooth を使用しない)設定は、いつでも選択できます。

※ご注意
道路交通法により走行中のドライバーによる携帯電話等の使用は禁止されています。ご利用は、出発前やご休憩時などの停車中、もしくは、同乗者の方による操作をお願いします。

※本アプリケーションでご利用いただけるキャンペーンについてはApple inc.及び、Apple Japan Inc.とは一切関係ありません。

リリース情報

開発者中日本高速道路株式会社
リリース2014年10月3日
金額無料

ダウンロード

ユーザーレビュー

  • 使えない2025年2月24日
    位置情報オンになってるのにスタンプが押せない
  • PayPay連携2025年2月18日
    2回くらい前のアップデート後から「PayPayを開いてチャージ」のボタンが使えなくなっています。 改善していただけると助かります。
  • 改善して欲しい2点2025年2月9日
    1、位置情報の利用をアプリ使用中に設定しているのに、 ずーーーーっと起動した状態になっていること 2、PA、SAのスタンプラリーで、 押してから認識されるまですごく長く待たされること あと、おそらく上下あるところだとおそらく中間地点に設定されているっぽいので、そこも修正した方がいいと思います。 …
  • 配布地図の代わりにならない2025年1月30日
    地図表示が配布された地図より表示範囲が狭くて情報量が少なく使いにくい 東海から関西に場所を変えるにも、一度戻るを押してから関西に選択しないといけない GPS使ってバッテリーばかり消費する 渋滞情報も表示するまでの階層がわかりにくい
  • 使いにくい2024年10月14日
    配布地図の代わりになるアプリとして公式配布されてるから使ってみたが、配布地図のように素早くSAPAを探すのは無理。道路情報は他のアプリの方が使いやすいので、このアプリの意味が不明。
  • MAPを見させないシステム2024年9月22日
    アプリを開き続けないと距離測定が登録できないのはいかがなものか。なので使用不可でした。 キャンペーンは運転者の負担が大きい。 紙のマップそのままのデザインがオフラインで確認できるようにしていただきたい、もしくは紙の配布を再開してくれ。 突然落ちる。重たい。

ダウンロード