アプリ情報Appストアより引用
迷惑メッセージ・電話ブロックは、連絡先に未登録の電話番号でもアプリ内の電話番号リストに登録されていれば誰からの電話かを自動でお知らせします。
また、振り込め詐欺、悪質な営業・勧誘の電話など、迷惑電話や危険な電話を自動で検知し、発着信時に警告表示します。◆◇迷惑メッセージ・電話ブロックの機能◇◆
1. イエローページ機能
連絡先に登録されていない電話番号に関して、イエローページの情報をもとに、相手先の名称を発着信画面に表示するため、知らない電話番号の相手先を知ることができます。2. 迷惑・危険電話番号の警告機能
振り込め詐欺、悪質な営業・勧誘の電話を事前に検知し、警告を表示してお知らせします。
—————————————-
・着信画面でのお知らせ
迷惑・危険電話番号から着信した際に、発信元電話番号の下に警告を表示してお知らせします。
—————————————-
・発信画面でのお知らせ
発信画面で電話番号を入力した際、発信先電話番号を確認し、迷惑・危険電話番号だった場合に警告を表示してお知らせします。
—————————————-3. 迷惑SMS振り分け機能
メッセージアプリに届く迷惑なSMSを、自動で迷惑メッセージフォルダに振り分けします。◆◇迷惑メッセージ・電話ブロックのご利用料金◇◆
月額 350円(税込み)
・30日ごとの自動継続課金となります。
・アプリをインストールしただけでは自動継続課金は開始されません。
・購入処理を行われた場合、お支払いはiTunesアカウントに請求されます。
・自動継続課金期間終了の24時間前までであれば自動継続課金を停止できます。
・自動更新される際は自動継続課金期間終了の24時間以内に課金されます。
・自動継続課金はお客様自身で管理でき、自動更新はiTunesアカウント設定からオフにできます。アプリを削除するだけでは自動継続課金は解除されませんので、ご注意ください。
・インストール後30日間は試用期間として無料でご使用いただけます。
・試用期間中に購入処理が行われると、残りの試用期間は終了します。◆◇迷惑メッセージ・電話ブロックのご利用にあたっての注意点◇◆
電話番号リストを常に最新の状態に更新してご利用いただくため、アプリをバックグラウンドで起動しておくことをおすすめします。◆◇ご利用環境◇◆
iOS10.0以降のiPhoneでのみご利用いただけます。
最新バージョンのiOSにてご利用いただくことをおすすめします。◆◇その他◇◆
利用規約、プライバシーポリシーについては下記のURLをご確認ください。
– 利用規約:https://ki-msgcallblock.tobila.com/static/docs/terms.html
– プライバシーポリシー:https://www.kddi.com/app-policy/ios/app-policy-abst-meiwaku_app.html
リリース情報
開発者 | KDDI CORPORATION |
---|---|
リリース | 2019年6月4日 |
金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- 機能しない2025年4月20日
案内手順通り設定していますが、機能せず、迷惑電話もSNSも普通に受信してしまってます。改善を求めます。 - 悪質なSMSに騙されない為に!2025年4月18日
このアプリを使い始めてから1年以上になりますが、悪質なSMSをほとんどブロックしてくれますね! 例にしてあげると、イオン銀行を騙るSMSから口座の安全の為に一時的に制限や、お荷物の受け取りに関するお知らせとか、国税庁から税金の未払い分の支払い請求とかですね! もっとも、どれもパッと見で詐欺だと分かり易いSMSばかりですが、このアプリを入れてないよりは入れていた方が安全だと思います! あとアプリを批判するレビューを書いてる人達が居ますが、私から見たらこのアプリを使われて困る人達としか思えませんね! 4/18追記、なんて言うかauやUQmobileの営業代理店からの着信が月に何回かフリーダイヤルであるけど、その全てがauが提供してる迷惑メッセージ・電話ブロックアプリにブロックされるとか、代理店とは言えどうなの? … - データベースの更新が出来ない2025年4月15日
データベースの更新が出来ない - 何度やってもアップデート出来ないじゃなくて、データベースの更新が出来ない2025年4月15日
何度やってもアップデート出来ないじゃなくて、データベースの更新が出来ない - 機能拡張をもう一度2025年4月2日
意味が分からない。 - 詐欺アプリ2025年4月1日
スマートパスプレミアム(Pontaパスプレミアム)会員だが、課金していない扱いにされる。役に立たない。 無料の迷惑電話アプリに優秀なものがあるので、そちらの利用をお勧めします。 メッセージの方は、防げていませんが電話帳未登録の発信者は見ないという運用で今のところ問題なくやれています。 …
ダウンロード
