アプリ情報Appストアより引用
◇2019年度グッドデザイン賞を受賞◇
三井住友カードが提供する公式アプリ「Vpassアプリ」
カードのご利用状況や、ポイント、引き落とし口座の残高を確認することができ、使い過ぎ防止や不正利用察知のためのアプリ通知機能など、安心・安全機能も搭載しています。
カードも銀行もポイントも電子マネーも、これ1つで管理することが可能です。
■■■ 基本機能 ■■■
1.クレジットカードの利用状況確認
・ご利用明細の確認
・次回のお支払い金額の確認
・ポイントの確認、及び景品交換
2.ログイン設定機能
ログイン設定を行うことで、次回以降のVpassID・パスワード入力を省略できます。
Touch ID / Face ID でのログインも設定でき、簡単・安心です。
3.口座残高表示・家計管理機能
・三井住友銀行はもちろん、様々な銀行の口座残高確認が可能
・複数のカードや銀行口座、ポイント、電子マネー等の情報をまとめて管理できる家計管理機能を搭載
・毎月の支出の振り返りができる、『支出レポート』
・三井住友プリペイドカードと連携することで、利用明細やチャージが可能
4.ご利用通知、使いすぎ防止サービス等の各種通知機能
・カードを使うたびにアプリに通知が届く、『ご利用通知サービス』
・設定したご利用金額を超えるとプッシュ通知でお知らせ、『使いすぎ防止サービス』
■■■ 主な特長 ■■■
●日常のお金の情報をまとめて管理
様々なカード、銀行口座、電子マネー、ポイントカード、プリペイドなどの情報が一目でご確認いただけます。
複数のアプリを立ち上げることなく、このアプリ1つで、日常のお金の情報をまとめて管理することができます。
●前月との比較ができる支出レポート
カテゴリ毎の収支や、月次の家計管理レポートを確認できます。
前月の支出と比べて「支出がいくら減ったのか」「何%減ったのか」「カテゴリ別での増減は?」など把握できるため、家計簿をつけるよりも簡単に管理することができます。
●ワンランク上の利便性・安心の実現
・ご利用通知サービス
カードを使うたびにアプリに通知が来るので、万が一不正利用やお店のミスがあってもすぐ気付くことができます。
・あんしん利用制限サービス
海外利用、インターネットショッピングなどで利用したくない場面に、ご自身で利用停止の設定が可能です。
・使いすぎ防止サービス
任意に設定した月のご利用上限金額を超えるとプッシュ通知でお知らせいたします。
・口座残高不足アラート
カード引き落とし額と銀行口座の残高を比較して、残高が不足しているとアプリ上に表示いたします。
ついうっかり、といった入金忘れを未然に防ぐことができます。
●キャッシュレスの日常をより楽しくするスタンプカード
アプリでカードのご利用通知を受け取るたびにスタンプが貯まり、いっぱいになると素敵な景品が貰えます。
・(New)スタンプカードの獲得履歴でカードのご利用日と金額が確認できるようになりました。
●おすすめコラム
すきま時間にさっと読めるキャッシュレス関連コラムでお役立ち情報などを掲載
上記の他、快適なキャッシュレスライフに役立つコンテンツを豊富にご用意。より便利に、より安心・安全になった「三井住友カード Vpassアプリ」を是非お試しください。
※ 本アプリは三井住友カード発行のカード会員様かつ、インターネットサービス「Vpass」にご登録されている会員様であればどなたでもご利用可能です。
※ 口座情報表示、家計管理機能は三井住友銀行の口座またはMoneytreeのアカウントをお持ちいただくことで、ご利用いただけます。
※ 画像はすべてイメージです。
※本アプリより提供する懸賞について、Apple Inc.、Apple Japan Inc.(アップルジャパン合同会社)は、スポンサーではなく、一切関係がありません。
■■■ 対応環境 ■■■
※対応OS:iOS 11、12、13、14
リリース情報
開発者 | 三井住友カード株式会社 |
---|---|
リリース | 2014年3月31日 |
金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- アプリが開かない2025年7月3日
必要な時にアプリが開かない。Face IDの後、ずっとぐるぐるしたまま。早急に対応願います。 - パフワード記憶しない2025年7月3日
毎回パスワード入れないと使えない - わからん!2025年7月2日
使いずらい、混乱する - アプリが開かない2025年6月29日
カード明細を見たいのですがここ何ヶ月もこのアブマリがぐるぐるしたままで開きません 削除して入れ直したり電源切ってやってもダメです。携帯に問題があるとしてもどう調べていいかわかりません。どなたか同じ現象の人はいないでしょうか?とても不便です。 - ログイン方法2025年6月29日
アプデ後?からログイン方法が変更になり、FaceID一発で開かないのがものすごく手間です。前の形式に戻して欲しい。 - わかりやすくなった2025年6月28日
バージョンアップするたびに見るだけで何がどこにあるのか、わかりやすくなってると思います。何かを切り替えたり変更したいときその申請をどこからするのか、見ただけではわかりにくい場所が探せないことが多かったから結論、店舗を予約して変更したり、やり方を教えてもらったりしました。でもいまだにポイントの履歴が見れなかったりする、契約毎に違うのかもしれないけど、どの買い物でどのくらいポイントが付与されたのか知りたいからポイント履歴は見れるようにしてほしい。 …
ダウンロード
