アプリ情報Appストアより引用
Microsoft Authenticator を使用すれば、簡単、手軽、かつ安全なサインインが可能になります。Microsoft アカウントには、お持ちの携帯電話を使ってログインします。パスワードは使用しません。ユーザー名を入力し、携帯電話に送信される通知を承認するだけです。検証プロセスは 2 段階になっており、セキュリティの第 2 レイヤーでは、ユーザーの指紋、顔 ID、または PIN を使用します。その後、Outlook、OneDrive、Office といった、お持ちのすべての Microsoft 製品やサービスにアクセスできるようになります。
Microsoft Authenticator は、職場アカウント、学校アカウント、Microsoft 以外のアカウントの多要素認証もサポートしています。本アプリでは、パスワードの後にセキュリティの第 2 レイヤーが用意されています。ログイン時、パスワードの入力後に、別の方法で本人であることを証明するように求められます。Microsoft Authenticator に送信される通知を承認するか、本アプリによって生成される確認コードを入力します。
特定のファイルやメール、アプリにアクセスするときに、職場や学校から、Microsoft Authenticator のインストールを求められる場合があります。本アプリを使用して、お持ちのデバイスを所属している組織に登録し、お使いの職場アカウント、または学校アカウントを追加する必要があります。Microsoft Authenticator では、お持ちのデバイスに証明書を発行することで証明書ベースの認証もサポートしています。これにより、組織は、サインイン要求が信頼済みデバイスから送信されていることを認識でき、ユーザーは、その他の Microsoft アプリやサービスに、シームレスかつ安全にアクセスできるようになります。アプリやサービスごとにログインする必要はありません。Microsoft Authenticator はシングル サインオンをサポートしているため、一度 ID を証明したら、その後、お持ちのデバイスで他の Microsoft アプリに再度ログインしていただく必要はありません。
リリース情報
| 開発者 | Microsoft Corporation |
|---|---|
| リリース | 2015年5月30日 |
| 金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- ガチでゴミ2025年11月7日
ゴミ - 使いにくい2025年11月6日
非常に使いにくい。新しく端末を更新し、全てのアプリからログアウトされたため、再度サインインしようと試みるも、「サインインを認証できるアプリ内でのコードの認証」を要求される。アプリ内でのコード認証をするためにAuthenticatorでサインインしなければいけないため、それができないためにメールアドレスに確認コードを送るようにすると、勝手にパスワードをリセットさせられる。これでは、毎回新しく端末を更新するたびに、Authenticatorが律速段階になり、パスワードを意味もなくリセットしなければならなくなる。 実際にユーザー体験をした上でセキュリティを構築しなければ、なんのためのセキュリティかわかったものではない。 … - 端末移行できないです2025年11月6日
単純なシナリオでは問題なくてもB2B絡みの複雑な認証構成だと簡単には端末移行できない。古い端末を捨てられず困ってます。ユーザーの体験を少しは考えて物を作ってほしい。 - 携帯移行2025年11月5日
携帯移行した時に余りにも分かりづらい、ユーザビリティを検討いただきたい - 引き継ぎができない2025年11月4日
タイトルの通り 外部のバックアップ機能に任せてる時点で終わっている - ログインできない2025年11月3日
Authenticatorアプリを使用できない状況でのログインにAuthenticatorアプリを使用させるのはバグですか
ダウンロード


