ビューカードアプリ

The app was not found in the store. 🙁

アプリ情報Appストアより引用

ビューカードアプリは株式会社ビューカードの公式アプリです。

※ VIEW’s NETのご利用登録がない場合は、新規会員登録のうえ、VIEW’s NETサービスIDを取得してください。
https://viewsnet.jp/V1800/V1800_001.aspx

ビューカードアプリなら毎月のお支払額がすぐわかる!

■■■主な機能■■■
1)月々のお支払額や明細がシームレスに確認できる!
カード一覧画面より選択したビューカードのお支払総額、お支払額、明細、ご利用額に応じて貯まるボーナスポイント、引落口座情報等が確認できます。

2)ご利用可能額がすぐわかる!
現在のご利用可能額、ご利用可能枠、ご利用額等の利用状況もグラフでわかります。

3)アプリの利用でスタンプが貯まる!
ビューカードアプリの利用に応じてスタンプが貯まり、プレゼントがもらえます。

4)Suica残額はスマホにかざして確認!
Suica機能付ビューカードにスマートフォンをかざすと、交通系ICカードの残高が確認できます。

5)生体認証でかんたんログイン!
初回ログイン時に「ログイン設定」をすれば、次回以降のID・パスワード入力を省略できます。オートログインや生体認証に対応しています。

6)その他にも豊富な機能が充実!
ご登録情報の確認、変更や各種サービスの利用、申込みができます。

■■■ご留意事項■■■
※ビューカードをお持ちでVIEW’s NETのご利用登録がある本人会員さまがご利用いただけます。

※ビュー法人カード、家族カード、Ⅱマークのあるカードは対象外となります。

※My JR-EAST IDではログインできません。

※推奨環境を満たしていても、お客さま個別の環境により動作しないことがあります。ご了承ください。

※推奨環境は予告なく変更する場合があります。

※画像はすべてイメージです。

※通信にかかる費用はお客さまのご負担となります。

※Apple、Appleのロゴ、Face ID、Touch ID、iPhoneは、Apple Inc.の商標です。

※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。

※「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。

リリース情報

開発者Viewcard Co.,Ltd.
リリース2021年8月25日
金額無料

ダウンロード

ユーザーレビュー

  • UIカスです2025年9月4日
    いくつかカードを使ってますが、ぶっちぎりでアプリが使いづらいです。suicaのアプリも全体的に使いづらく古臭いデザインでもあるので、JRは自前でアプリ作るのやめた方がいいです。絶望的にセンスないですよ
  • ウィジェット対応して欲しい2025年8月30日
    某クレカのアプリはウィジェットで今月の利用料金がアプリを開かなくてもわかるので、大変便利です。ぜひビューカードでも同じような機能をつけて欲しいです。
  • 検索ワード2025年8月30日
    アイコンにVIEWと書いてあるのだからVIEWと入力したら検索に出てくるように対応して欲しい。
  • 明細だけは要課題2025年8月25日
    1番は他社アプリのように実際の支払い額を即時反映していただきたいです。 利用請求額も把握はしたいですが、1番必要な情報は支払い日の請求額だと思います。 次点で請求の古い順か新しい順どうかはユーザー設定で任意にできるとありがたいです。 他は不満はないのですが、ついでに楽天などと同様にJREポイントを端数のみや上限金額があっても良いのでクレジット請求に充当できると尚良しです。 起動が遅いといった事象はセキュリティ面の都合や(古いOS関連などは予想だが)Apple側が指導いれる可能性あり、 またユーザー側にも原因がある事も多々あったり利用中にそのような事は感じたことはないのでわからないです。 …
  • 色々変2025年7月19日
    2025/7/20追記 金額非表示は機能がある事を確認。 但し、Face IDの不具合は以前から全く改善されていない。 相変わらず、担当者はココを見てないし、改善する気もない。 加えて、メニューのお客様サポートで問い合わせ出来る内容はビューカードに関するものだけで、このアプリに関する問い合わせは出来ないよう、最初から意図的に仕組まれている。 Suicaアプリ共々、JRにやる気を全く感じない。 ————————————————————————— 下記の内容を2週間前に書いたが、全く改修される気配が無い。そもそも、担当はココを全く見てないよね? あと、これに加えて以下の機能が無い。 ●他の金融系アプリなら必ず付いている、金額のマスキング機能が無い。 ●アプリがバックグラウンドに移った後、再度手前に表示させた時にFace IDが動かない。これも他の金融系アプリには当たり前のようにある。さっきの金 …
  • 全てがダメなアプリ2025年7月19日
    ログインできない事象多発。 システムエラーで内容確認できない場合多い。 webページとアプリの更新内容に何故かズレ有り。 キャンペーンエントリーのエラー多い。 金融系アプリだが、使っていてセキュリティに不安を感じるアプリ。 評価は星ゼロ。

ダウンロード