数学検索アプリ-クァンダ Qanda

The app was not found in the store. 🙁

アプリ情報Appストアより引用

数学で困っているあなた!数学をさらに伸ばしたいあなた!
操作はカンタン!分からない数学問題を撮って検索するだけ!

□ 解説検索
数学の勉強中に分からない問題があったら、その問題を撮って検索!
人工知能が5秒で探してくれます。

□スタディグループ
自分の勉強時間を計るのはもちろん、友達の勉強時間も確認できるスタディグループ!
同じ学年の平均勉強時間や上位4%の勉強時間まで確認できます!

□数式計算機
数式もクァンダの計算機で解けます!
簡単な数式、方程式、2次方程式等の解答/解説を段階別に確認できます。

□一流大学出身の先生に質問
解説を見てもよく分からない方にはこの機能!
東京大学、京都大学、慶応義塾大学、早稲田大学などの審査を通った一流大学出身の先生に1:1チャットで、分からない問題について質問することができます。
質問に対しては先生がリアルタイムで、親切に対応してくれます。
(質問には一部課金が必要です。)

*困っている生徒に先生としての活動を希望する場合、「クァンダ先生」アプリをダウンロードしてください。

**クァンダに問い合わせしたい事がありますか?
お問い合わせは、アプリ内のマイページのお問い合わせ、もしくは以下のEメールまでお願い致します。
support.japan@mathpresso.com

クァンダはあなたの数学学習を全力サポートします!

——————————————————-
利用規約及び政策
• 利用規約: https://qanda.ai/terms/use_term/ja_JP/1
• プライバシーポリシー: https://qanda.ai/terms/info_term/ja_JP/1
• 運営方針: https://qanda.ai/terms/operating_policy/ja_JP/1

リリース情報

開発者Mathpresso
リリース2017年11月28日
金額無料

ダウンロード

ユーザーレビュー

  • 課金が必要 lineのオプチャや知恵袋の方がいい2025年5月17日
    webサイトで無料でもAIによる例題解説も受けられ、先生による解説もログインボーナスで、ある程度は受けられるとあったのでインストールしてみたら、以前は無料で利用できたのかもしれないが、現在は課金しなければ先生への質問は勿論、AIによる解説も全く受けられなかった。 有料なら、無料で利用できるlineや知恵袋で教えてもらった方が断然いい。AIによる解説もある程度ならChatGPTで無料で行ける。 無料でもいい勉強サポートを受けられるのがこのアプリが人気だった理由だったはずなのに有料になってしまったらこのアプリに需要を感じなかったです。 …
  • いいけど2025年5月14日
    タイマーとかルームとか勉強時間を競えられたり普通に問題も解けるしいいけど思うけど何回やってもプロフィール情報を変更できなくて困っている
  • よき2025年5月8日
    久しぶりに開いてみたらai解説がついてた。わかりやすかった
  • フォロー・フレンド機能が欲しい。2025年5月1日
    解答の正確さ、質問機能などはヨシ。スタディグループのタイマー機能も頻繁に使います。 しかし、スタディグループに 関してはややイマイチ。いつも表示されるのは赤の他人、見ず知らずの人なので、 「よく知る身近なあの人が、たった今勉強に取り組んでいる!」 という刺激がないのが残念と思います。もしフレンド機能等があれば、親密な人/アプリ上で親密になった人 と共に勉強に励むことが出来るので、明確な競争相手の認識によって、競争性の向上にも繋がることと思います。 勉強の孤独感は計り知れないものですので、それらの機能を取り入れて頂けますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。 …
  • ???2025年4月26日
    学年の変更ができないのですがどうすればできますか?
  • 勉強時間表記のバグ2025年4月24日
    様々な機能がありますが、その中でもタイマーをよく使わせてもらっています。友人や全国の人と勉強時間を共有できるのは勉強のモチベにもつながり、大変助かっています。 ただ、友人のタイマーが永遠に止まらないことがあり(私目線)その場合はアプリを開きなおせば正しい時間に戻りますが、それでも止まらないことがよくあります。具体的には、私目線では友人のタイマーが5時間であるのに、友人は1時間でタイマーを止めていた、なんてことがよくあります。これは逆も然りで、友人から見れば私のタイマーも永遠と進んでいるように表示されていました。 また、タイマーは0時でリセットされるようになっていますが、タイマーを始めていないのに、前日の時間のまま表示されることがあります。 勉強時間の共有というのは面白い機能ですので、こういった不具合が改善されるとより使いやすくなると思います。 …

ダウンロード