SBI証券 スマートアプリ

The app was not found in the store. 🙁

アプリ情報Appストアより引用

「SBI証券 スマートアプリ」 アプリ説明

◆◇ お取引を、より安全に、よりスマートに ◇◆
本アプリはSBI証券が提供する多要素認証※1(FIDO)アプリです。
本アプリの多要素認証(FIDO)を通じてお客さま口座にログインすることで、ログイン時のセキュリティを強化いただけます。
ご利用の端末に本アプリをインストールすることで、端末内の各取引アプリ※2で多要素認証によるログインが可能となります。
(他端末へのログインは、本アプリに表示されるQRコードの読込またはリクエストコードの入力が必要です。)
※1 知的要素、所有要素、生体要素のうち、いずれか2つ以上の要素を使った認証
※2 当面は、「SBI証券 株」アプリのみ対応。他アプリ・チャネルは順次対応いたします。

「SBI証券 スマートアプリ」の特徴

■特徴1:より安全なログイン認証方式である多要素認証(FIDO)を提供
本アプリでユーザーネームとパスワード、および生体認証を使ったログインが利用できます。
本アプリを利用することで、不正ログインのリスクを軽減できます。
※1 生体認証の代替としてPINコードを利用可能です。
※2 SBI証券スマートアプリは、FIDOの標準仕様に準拠し実装しています。

■特徴2:複数端末からのログインも対応
QRコード読み取りまたはリクエストコードを入力することで、本アプリをインストールしていない端末からも多要素認証を使ってお客さま口座へログインできます。
※本アプリからのログイン機能をONにすると、アプリをインストールしていない端末のログイン時にも本アプリによる承認が必要となります。

<ご注意事項>
・本アプリをご利用の際は、必ず「SBI証券 スマートアプリ」利用規約( https://search.sbisec.co.jp/v3/ex/sbisec_smartapp.html )をご確認・ご同意ください。「SBI証券 スマートアプリ」をご利用いただくには、SBI証券に口座を開設していただく必要があります。
株式会社SBI証券 金融商品取引業者  関東財務局長(金商)第44号 加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本STO協会

リリース情報

開発者株式会社SBI証券
リリース2021年10月27日
金額無料

ダウンロード

ユーザーレビュー

  • 1.1.40は最低2025年4月8日
    保有銘柄の評価額合計と評価損益合計のフォントが極小になってしまい、文字の読み取り困難。 直ちに以前のバージョンの様に適切なサイズに戻すべし
  • QRコード読取で真っ暗2025年4月8日
    パソコンでログインする際、QRコードの読み取りでこのアプリを使用する際、真っ暗な状態でカメラモードが正しく動作していません。 従って長いコードを手入力しなければならない。 仕様を勝手に複雑にした上に不具合で動作しないアプリは非常識です。 今すぐ直してください。 それか、他にもっと便利なログイン方法を提供してください。 …
  • 0点 アプリ2025年4月7日
    機種変更するには、とか謎のインフォでてそっから進まない。 ちゃんとデバッグしてるの? 何年も前から酷いレビューあるのにいまだに改善されてないなんて…大丈夫かこの会社…。
  • 普通に使えました2025年4月5日
    著しくレートが低くて導入を躊躇っていましたが、対応する二要素認証がコレしかないので、仕方なく導入しました。 ログイン先がPCだと大丈夫だけど、このアプリをインストールしたスマホからだとダメみたいなレビューありましたが、同一端末内でも少なくともSBI証券のアプリへのログインはできました。 ということで、一応使えています。 正直なところ、態々こんな評価が低くなるような、独自実装はやめて欲しいというのが本音。 Passkeyや、YubiKeyなどの規格に沿ったFDIOデバイス、サードパーティ製のアプリも利用可能なOTPなど、広く使われている方法を複数実装して、好きなものを幾つでも利用できるようにしてほしい。 …
  • ログインできなくさせるアプリ2025年4月4日
    ログインできなくなり、かなりの損失を受けた ふざけるな!
  • ユーザーにデバッグさせるな2025年4月4日
    導入時に株アプリにログインできなくなったが解決したのでここに方法を記す。 このアプリはデフォルトでカメラへのアクセスがオフになっていることがある。 フェイスidで生体認証を行うスマホの場合、この時点でエラーが生じ生体認証の画面が表示されなくなる。 エラーコードも吐かないので事前情報なしだと単にアプリの不具合にしか見えない。 スマホの設定画面からこのアプリを選択し、カメラへのアクセスをオンにするととりあえず解決する。 他のレビューを見る限り、更新のタイミングでオフにされる可能性もあるようだが。 …

ダウンロード