コドモン – 保育園の連絡をアプリで簡単に

The app was not found in the store. 🙁

アプリ情報Appストアより引用

こども施設業務支援システム「コドモン」の保護者アプリです。

*こんなことができます*

・日々の連絡帳提出、欠席遅刻、延長保育申請などがアプリからできます

・施設のイベントをカレンダーで確認できます

・もしもの時の緊急連絡もアプリに届きます

・施設で撮影した写真をアプリから閲覧、購入できます

・ご家族それぞれのスマホで施設からの連絡を確認できます

・きょうだいが別々の施設に通っていても簡単に切り替えできます

・連絡帳や成長記録などは卒園後も保管できます

コドモンでは、「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」というミッションのもと、すべての子育てに関わる人が子どもと笑顔でふれあい、愛情を注ぎ、それぞれが真剣に子どもの成長を考えられる時間と心のゆとりを最大限にするお手伝いをしていきます。

日々、使い勝手を良くするためにコドモンチーム一同、努力してまいります。改善要望やご提案などありましたら、些細なことでもお寄せください。

リリース情報

開発者Spine Lab Inc
リリース2015年6月25日
金額無料

ダウンロード

ユーザーレビュー

  • 連絡帳のについて2025年9月6日
    当日の内容を当日中でしか送信できないのは非常に残念。 保育園が休みで、子供と遊びにお出かけした時は非常に疲れていて大体送信を忘れます。次の連絡帳を入れる時に送信し忘れたことに気づきます。せめて翌日まで送信できるようにしてほしいと思いました。 保育園がある時は保育園前に連絡し、休みの時は夜に連絡する必要があるような内容になっている。 だから、間違えやすいし、忘れやすい。一貫性を持ってほしい。 しかも、送信したら訂正できない。私は誤送信した旨、訂正の連絡を入れるが、訂正できるようにすべき。 改善すべき点 ・翌日まで送信できるようにしてほしい。 ・送信しても訂正できるようにしてほしい。 以上の点を持って、強く改善してほしいという意味で最低評価させていただきます。 …
  • 打刻の上書きを出来なくして欲しい2025年9月4日
    園でQRコードでも名前選択でも打刻可としているため、退園済みの我が子を誤って打刻されることが多々あります。延長料金の請求をされるので修正依頼をしなくてはならず、困ります。 通知の履歴も無いので証拠がなく、面倒ですがメール通知の設定をしました。 退園済みの子は選べなくするか、二重で打刻出来ないような仕様にしてもらえたら嬉しいです。 …
  • いつも使っています2025年9月2日
    子どもの幼稚園で使用しています。 とても使いやすく助かっているのですが以下2点改善されるととてもありがたいです。 ・園とのやり取りがチャット形式で残ると嬉しい。 ▶︎今の形式では前の連絡を探すのに手間どる ・バスが近づいたら連絡が欲しい ▶︎何度もバスの場所を確認するのが面倒。 自分のバス停の前の地点を出発したら通知が欲しい 以上よろしくお願いします。 …
  • 変更できない、お昼寝なしがない2025年8月28日
    ・変更できない 間違えて連絡した際に、全く変更できない。 他の連絡アプリはできてたのでとても不便に感じる。 全部取り消しでもいいから、追加して欲しい ・お昼寝なしがない 「お昼寝しませんでした」 と言う連絡、わざわざ先生が口頭で教えてくれる アプリ内でお昼寝の時間は表示されるが、 お昼寝してませんと言う表示も簡単にできればいいのにと思いました。 先生の手間を減らすことも考えて頂けますように。 …
  • 連絡について2025年8月27日
    保育園への連絡の通知が当日に届くようにアプリを改良してほしい。前日の夜に登録をすると確認ができないと保育園から言われました。なので前日に登録しても、該当の日に通知・表示が来るよう改良をお願いします。早急に。
  • 日付選択を実施して欲しいです2025年8月27日
    日付を選択して入力・確認ができるようになって欲しいです。先の予定を入れる際や過去の履歴を見返す際に、< > ボタンで選択しないといけないのは大変です。

ダウンロード