コドモン – 保育園の連絡をアプリで簡単に

The app was not found in the store. 🙁

アプリ情報Appストアより引用

こども施設業務支援システム「コドモン」の保護者アプリです。

*こんなことができます*

・日々の連絡帳提出、欠席遅刻、延長保育申請などがアプリからできます

・施設のイベントをカレンダーで確認できます

・もしもの時の緊急連絡もアプリに届きます

・施設で撮影した写真をアプリから閲覧、購入できます

・ご家族それぞれのスマホで施設からの連絡を確認できます

・きょうだいが別々の施設に通っていても簡単に切り替えできます

・連絡帳や成長記録などは卒園後も保管できます

コドモンでは、「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」というミッションのもと、すべての子育てに関わる人が子どもと笑顔でふれあい、愛情を注ぎ、それぞれが真剣に子どもの成長を考えられる時間と心のゆとりを最大限にするお手伝いをしていきます。

日々、使い勝手を良くするためにコドモンチーム一同、努力してまいります。改善要望やご提案などありましたら、些細なことでもお寄せください。

リリース情報

開発者Spine Lab Inc
リリース2015年6月25日
金額無料

ダウンロード

ユーザーレビュー

  • 改善してほしい2025年5月19日
    成長記録が8月までしか見れません。下にスクロールできるように改善してほしいです。
  • 読込が遅い2025年5月16日
    最新のiOSで利用しているが、最新の内容がうまく表示されなかったり、真っ白になることがあり、アプリを強制再起動する羽目になり、ストレスがたまる。
  • 実際のスマホでの利用を想定していない?2025年5月15日
    紙での連絡帳でやり取りの保育園と、このアプリでやり取りの保育園の両方に通わせている保護者です。 このアプリは、やり取りが一方通行(保育者から保護者、保護者から保育者)となっており、返信してやり取りするというコミュニケーション機能がないので、紙での連絡帳と機能的にはやっている事は一緒なアプリ。せっかくの時と場所を選ばないスマホなどで利用できるのに、その利点を活かせていない。 どういう所がそうなっているのか1例をあげると、保育者から児童の1日の様子の連絡が入った時に、その連絡に対して返信を行う機能がない。返信を行う場合は、その他の連絡から返信する事になるが、その機能は単独の別の機能なので、保育者が何に対しての返信なのか把握するのに時間的コストがかかり過ぎる。逆も然り。 昨今のコミュニケーションアプリでは、スレッド機能や特定コメントに対してのレスポンス機能があるので、スマホネイティブ世代にとって …
  • 「要望」を聞く気ないみたいです2025年5月15日
    アプリ内から「要望」を何点か送ったところ「〜はそういう仕様です」という旨の回答しか返ってきませんでした。 いや、そういう仕様を知った上で改善の要望を送ってるんですけど??? 「要望」の意味を知らないんですか??? 何のためのフォームなんですか?
  • 写真を一括でお気に入りに入れたい2025年5月15日
    毎日便利に使っています!🙏 可能であれば、アルバムからお気に入りに一括登録できると嬉しいです(既にできたらすみません)。 1枚ずつハートマークを押すと「追加しました」のポップアップがちょうどハートマークのところに出て、それが消えるまで次の写真をお気に入りするのを待たないといけず、ウズウズします。一覧ページから複数選択して一気にお気に入りに入れられると嬉しいです。 また、祖父母にアルバムだけ共有(連絡帳の中身は見せない)の設定ができたらすごくありがたいです🙇‍♀️写真は自分たちで好きに買ってほしいのですが、連絡帳そのものは見せたくない…みたいなニーズの親御さんは結構いらっしゃるのでは… …
  • 連絡がカテゴリ分けされないので見づらい2025年5月15日
    個人宛、クラス宛、学年宛、学校宛、自治体からの連絡などが区別されておらず、全て『おしらせ』に一括りにされている。これでは何が何だかさっぱりわからない。 連絡の緊急性や重要度も分からない。明日の授業に関する連絡が前日夕方に入っても気付けない。緊急連絡するなと言ってるのではなく、カテゴリなどで工夫して運用して欲しい。 …

ダウンロード