アプリ情報Appストアより引用
こども施設業務支援システム「コドモン」の保護者アプリです。
*こんなことができます*
・日々の連絡帳提出、欠席遅刻、延長保育申請などがアプリからできます
・施設のイベントをカレンダーで確認できます
・もしもの時の緊急連絡もアプリに届きます
・施設で撮影した写真をアプリから閲覧、購入できます
・ご家族それぞれのスマホで施設からの連絡を確認できます
・きょうだいが別々の施設に通っていても簡単に切り替えできます
・連絡帳や成長記録などは卒園後も保管できます
コドモンでは、「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」というミッションのもと、すべての子育てに関わる人が子どもと笑顔でふれあい、愛情を注ぎ、それぞれが真剣に子どもの成長を考えられる時間と心のゆとりを最大限にするお手伝いをしていきます。
日々、使い勝手を良くするためにコドモンチーム一同、努力してまいります。改善要望やご提案などありましたら、些細なことでもお寄せください。
リリース情報
開発者 | Spine Lab Inc |
---|---|
リリース | 2015年6月25日 |
金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- 基本的によい2025年7月26日
写真の購入回りが少し体験として良くないです。自分はまずはお気に入りしてから一気に購入という操作をするので、一括でカート入れたいです。あと、最近もしかしたらデフォルトでダウンロードにされてますかね?L判で買いたかったのですが、気づかずにダウンロード版でカートに入れてて50点ほどカートの削除と入れ直しをしました。ぜひユーザー目線でプロダクト作って欲しいです。 … - 大切な通知がアプリで見返す事ができない2025年7月25日
例えば登園、降園の通知。iPhoneのバナーなどの通知には出るがアプリ内の通知履歴がないのでアプリを開くとiPhoneのバナーから通知が消えてしまい何時に通知が来た(登園・降園したのか)が後から知る事ができない。 承認通知はまだしも、販促の通知より大事な事があるのでは? 使う側の気持ちで作った方がいいと思います。 … - Apple Watchでも使えるように2025年7月16日
すごく便利だが正直携帯開いて出席登録が面倒、Apple Watchで簡単QR表示できたらもっと便利だと思います。 - 通知機能2025年7月15日
カレンダーに通知機能が欲しいです 翌日の行事を通知して欲しい - 編集出来ない2025年7月14日
日付を間違えて投稿しちゃっても編集出来ないのが不便過ぎる。 0時過ぎると書けなくなるのも不便。 後で書こうと思って寝ちゃう時あったりするし、後から編集出来なくする意味は何ですか?きっと一生思い出に残る物なのに。 もうちょっと親の事情に寄り添って頂けるとありがたいです。 - いつも利用しています2025年7月10日
小学校、保育園、学童の3つの施設をそれぞれ別の子供用に利用しています。 そのためスケジュール管理が難しく、特に学童は一ヶ月の出欠予定をまとめて入力するので、後日確認しようとすると1日1日遡って確認しなくてはいけません。ぜひ、全ての連絡がカレンダーに表示されるように改善を強くお願いします!!! …
ダウンロード
