アプリ情報Appストアより引用
【利用可能大学生協】
北海道、東北、東京、東海、関西北陸、九州の6つの地域にある大学生協事業連合に加入する大学生協(190会員)にてご利用をいただけます。利用可能な大学生協については、「大学生協事業連合」にて検索しご確認ください。(中国四国地域にある大学生協ではご利用になれません)
※対象大学生協を選択するためには、個人情報登録が必要です。【アプリの特徴について】
大学生協の組合員証として、生協内で便利に使える電子マネーとしてご利用いただけるアプリです。また、大学生協のご利用案内も多数掲載をしています。※ネットワーク環境が良好でない状況でご利用されるとコンテンツが表示されない等、正常に動作しないことがあります。
【プッシュ通知について】
お得な情報をプッシュ通知でお知らせします。アプリの初回起動時にプッシュ通知を「ON」に設定するようお願いします。尚、ON・OFFの設定はあとから変更可能です。【位置情報の取得について】
情報配信の目的で位置情報取得の許可をアプリからさせていただく場合があります。
位置情報は個人情報と関連するものではなく、また本アプリ以外での利用は一切行いませんので安心してご利用ください。【著作権について】
本アプリに記載される内容の著作権は、生活協同組合連合会大学生協事業連合に帰属し、いかなる目的であれ無断での複製、引用、転送、頒布、改編、修正、追加等、一切の行為を禁止します。
リリース情報
開発者 | BUSINESS ASSOCIATION OF UNIVERSITY CO-OPERATIVES |
---|---|
リリース | 2022年2月24日 |
金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- DNS解決不能2025年9月17日
ゴミです。Adguardなどを使うと、DNS解決不能です。 - システム改悪。失せろ2025年9月7日
よくもまぁこんなんを実装しようと思ったよね。導入して一体誰が得するの?あまりにも耐えかねたから文句つけるために評価してるけど、本当は星1にすら値しない正真正銘のゴミだよ。 まず、複数のマネーを使いたい時の決済が手間取る。食品だけに使えるマネーで弁当とかを買って、ソレ以外を別のマネーで決済するって時、前は学生証を渡して店員に口頭でその旨を伝えてればせいぜい数秒で済んだものを、このシステムだと一回レシート切ってもらった後にまた読み込ませないといけないから二度手間なんだよ。 次に、単純に面倒臭い。これまでは学生証取り出して渡してればよかったものを、いちいち取り出してアプリ起動してマネーを選択して…て無駄な動作が多すぎ。せめてクレカやSuicaみたいにタッチ決済に対応してくれないかなぁ? ソレからさぁ、既存の使えてた店舗全てに対応しろよ。今日レジで決済しようとして「ウチは対象外になってて…」て店員 … - とっても便利だと思います2025年9月1日
アプリの使い手の技量が試されるアプリでした。 - 安定性に問題2025年9月1日
春から生協食堂で非会員割増料金が始まり、組合会員は支払い方法に関わらず、会計にてこのアプリの会員証を掲示する必要があります。しかし、稀に「不明なエラーが発生しました」と表示され、会計でアプリが起動しないことがあります。端末の再起動などでも直らず、後ろに伸びる会計列のために、結局割増料金を支払うことになることもあります。 近年の物価高で食堂の料金が上がっていることもありますが、この不安定なアプリの存在も、学生や教職員が食堂を敬遠する要因の一つになっていると思います。大学生活にとって重要な食堂の維持のためにも、アプリの改善をお願いします。 … - アプリが開けない2025年8月31日
アップデート後不明なエラーと出て一切アプリを開けなくなった。問い合わせを行ったが返信は未だに来ていません。ミールシステムを利用しているため早めの対応をしていただきたいです。 - クレカ登録できるようにしてくれ2025年8月27日
毎回クレカの番号入力するのめんどい 普通1回入力したら記憶するやろ おかげでクレカの番号全部覚えてもたわ
ダウンロード
