アプリ情報Appストアより引用
日本生命アプリは、スマートフォンから簡単・便利にお手続きができます。
<本アプリで可能なお手続き>
ご契約内容の確認
入院・手術給付金の請求
ご登録情報(住所など)の確認・変更
各種資金取引(借入れ・引出し)
ポイント交換 (ずっともっとサービスの利用)
マイナンバー(個人番号)の登録 等<ログイン方法>
お客様番号(お客様ID)、暗証番号(パスワード)だけでなく、指紋や顔認証などでもログインが可能です。
Touch ID , Face IDをご利用になれます。<ご利用環境>
iOS14以上上記OSは当社で稼働確認を行っているOSです。
タブレット端末は未対応です。上記以外の利用環境の場合、正しく動作しない可能性がございます。最新の機種・OSに対応していない場合もございますのでご注意ください。
<ご利用時の注意事項>
ダウンロード及びご利用にあたり発生した通信料は、お客様のご負担となります。
スマートフォンの利用状況によっては、当アプリが正常に動作せず、ご利用できない場合があります。
ストア掲載の画面は全てイメージです。今後予告なく変更となる場合があります。サービス企画部 文2022-625
リリース情報
開発者 | Nippon Life Insurance Company |
---|---|
リリース | 2018年9月3日 |
金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- 肝心な手続きは結局Webに飛ばされる2025年3月18日
手続きはWebでしかできず、ログインはアプリ連携のため延々アプリとWebを行ったり来たりさせられる。 また、Webに飛ばされた時点でアプリは強制ログアウトさせられ、再ログインするためにはメニューを開いてログイン画面へ戻る操作が必要になる。面倒。 クレジットカード切り替えで加入している保険3本分の情報更新が必要になったが、カードの番号を入力誤りエラー→アプリに戻される(ログアウト後の画面)→トップに戻って再ログイン→メニューを辿って手続き選択→Webに飛ばされる→再入力して手続き完了→アプリに戻される(ログアウト後の画面) カード情報は保険ごとに設定する必要があるため、3本分いちいちログインからやり直す羽目になりました。最悪のUIです。 あとエラーになってログインからやり直させるくらいなら確認画面ぐらい挟んでください。 … - ごみ2025年3月1日
ログインできなくなった マジムカつく - 何のためのアプリなのですか?2025年2月24日
ほとんど全ての手続きボタンはWEBページへのジャンプでしかなく、また入院手術保険金の請求がたった3年前までしか入力できず、結局は新保険の営業ばかりで鬱陶しい担当者を自宅に呼ぶしかないのか。 地方の支店の窓口は全て閉鎖してしまい不便でならない。それぞれの家庭には色々な都合があり、自宅で担当者と話すのに都合が悪い場合もある。コスト削減か知らないが地方窓口を閉鎖後、さんざんWEB登録を促した挙句そのWEBサイトが使えないでは話にならない。 … - ログインIDにしたら生体認証が登録できなくなった2025年2月14日
今までのお客様IDでのログインの時は生体認証できていたのですが、ログインIDでのログインに変更したら生体認証が再設定できなくなった。 iPhoneで生体認証の設定をしようとすると、パスキーを設定しますか?、続ける、のダイアログから無限ループで先に進めない。 アプリを削除して再ダウンロードすると解消するとあったのでやってみたが全く改善しないです。 (自己解決) 最新のiOS18にアップデートした後だとパスワードというパスキー管理のアプリがあり、それを開いて初期設定してからじゃないとダメなようです エラーメッセージにそう表示してくれれば良いのですが、なんともわかりにくく、かなりの時間を使ってしまいました … - すぐセッション切れて煩雑2025年2月1日
すぐにログインセッションを切るのやめてほしい いちいち生体認証で画面遷移するのが煩雑 - 何ができるのかすらわからないゴミアプリ2025年1月16日
タイトルの通り これならまだ担当に電話した方が早い
ダウンロード
