アプリ情報Appストアより引用
PASMOをApple Payで利用するためのアプリです。電車やバスに乗れてお買い物にも使えます。
【ただ今キャッシュバックCP実施中!】
詳しくはPASMOのWEBサイトへ。【こんなことができる!】
●どこでもチャージ!自宅や店先はもちろん、乗車中でも、必要な時にチャージができるようになります。
●アプリからならチャージなし(残額0円)で発行できる!チャージはApple Pay(ウォレットアプリ)も使えます。
●並ばずに、どこでも定期券購入!駅やバス窓口で並ばなくても、自宅のソファやオフィスでの空き時間にいつでも購入できます。
●通学証明書等が必要な通学定期券もアプリから申請・購入手続きができる!
●残額や履歴を端末の画面で確認できる!
●オートチャージサービスも使える!改札機にタッチするだけで自動的にチャージできます。
●端末の紛失や故障の場合も簡単な手続きで再発行ができる!手数料はかかりません。
●駅やコンビニなどで現金チャージもできる!
●日本全国で使える!相互利用を行う鉄道・バス路線で使えるから、旅行先や出張先でも活躍します。
● 発行手数料、年会費はかかりません。【対応機種】
iOS14.0がインストールされたiPhone 8以降、またはwatchOS7.0がインストールされたApple Watch Series 3以降 (Face ID, Touch IDまたはパスコードが設定されているもの)
リリース情報
開発者 | 株式会社パスモ |
---|---|
リリース | 2020年10月5日 |
金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- 現金使えるようにして2025年8月17日
チャージは現金使えるのに定期更新購入は現金が使えなくて困った - アプリ起動時のお知らせが邪魔2025年8月17日
アプリを起動した時にポップアップで出てくるメッセージが邪魔に感じます。 モバイルパスモのアプリを開くのは、オートチャージ未対応の地域で残高が減った時にチャージする時だけなのですが、急いでいる場合が多いので幾つもポップアップを消すのが面倒ですし、お知らせの内容も読んだことがありません。 一切表示しないようにするか、そのような設定をできるようになるといいなと思いました。すでにできるようでしたらすみません。 … - ほんっとーに不親切なアプリ2025年8月17日
小田急線の定期購入のためにいつも利用しています。利用したくなくて路線を変えるか悩むほど、このアプリと駅員さんが不親切です。 まず、Apple Watchに入れるとスマホでは機能しない点、次に電池が切れてしまった場合、アプリが入っていてスクリーンショットではないのに、磁気カードでないと定義の証明にはならない点、電池が切れてしまうと定額払わされています。 磁気カードでは有効なのに、アプリだと定期の意味を成さないのなら、アプリの意味ないです。何を目的にこのアプリを開発されているのか不明です。 本当に小田急線使うのやめたいです。こちらはモバイルで定期代を払っているので、せめて画面で定期利用が証明できるツールを設定してください。磁気カードと同等の待遇ができるようにしてください。 よろしくお願いします 追記:23:00から5:00まで定期購入ができません。モバイルの意味ない。 翌朝に定期買おうとしまし … - 致命的な欠陥2025年8月16日
数回に1回のペースでチャージに失敗する。モバイルSuicaはもう少しスムーズに動くのに改善される気配は無い。どうせこれ以外に使えないだろうという殿様商売に嫌気がさす。もはやJR沿線に引越ししたい。 - チャージできない2025年8月16日
電波でもカードの問題でもなくひたすらチャージできない - 使うに値しないアプリ2025年8月16日
柔軟性のないスタッフだこと
ダウンロード
