アプリ情報Appストアより引用
Dystopiaは、AIによる言葉の検閲を特徴とする革新的なSNSです。言葉による傷つけあいを防ぐため、DystopiaのAIは全ての発言を監視し、誰もが安心して使える言葉に変換します。
【AIによる検閲で安心のコミュニケーション】
DystopiaのAIはユーザーが発した全ての発言を監視し、攻撃的または不適切な言葉を平和な表現に変換します。これにより、ユーザーは他人を傷つけることなく自由に会話を楽しむことができます。【ユーザーサポートで安心の使用環境】
Dystopiaのユーザーは、常に尊重と理解を得られる環境にいます。AIが言葉を変換し、ポジティブで建設的な会話を保証します。この先進的なSNS、Dystopiaで、新しいコミュニケーションの形を体験してみませんか?一緒に安全で、理解し合えるオンラインコミュニケーションの未来を創りましょう。
リリース情報
開発者 | Naomichi Fujiwara |
---|---|
リリース | 2023年9月23日 |
金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- あと一歩2025年2月14日
入れると検閲をかいくぐれるワードがあるので普通のSNSと大して変わらない。 - ※ジョークSNSです2024年12月18日
悪い点を上げればキリが無いですが、最低限SNSとして使える程度の昨日は備わってます。 それでも温和な人達が住み着き、独特なハートフル空間が出来上がっているので合う人には合うと思います。 特に不便な点は ・投稿の編集、削除が出来ない ・特徴の一つであるAIによる修正が鬱陶しく感じる事がある ・画像投稿が出来ない ・課金サービスが機能していない などでしょうか。 それらの点が気にならないならば、暇つぶしとしてダウンロードしてみるのも悪くないでしょう。 素晴らしいディストピライフを✨️ … - なかなか良いです。2024年12月17日
様々な投稿があって良いと思いました。 - なぜ…?2024年12月6日
好きなゲームのタイトルがNGワードでした 暴力的なゲームではあるけど ゲームのタイトルを規制するってのは酷すぎる - サービス開始から約1年経過2024年10月4日
良い点 ・botスパム広告など、他SNSで見られる煩わしい要素が一切無し ・暴言悪口誹謗中傷などは検閲により排除される ・機能は140字以内の投稿、感銘(いいね)、拡散(リポスト)と、watch(フォロー)のみ ・画像投稿なし(外部リンクを利用すれば可能)。不快な画像を見なくて済む ・運営が当面のサービス終了予定はないと明言 独り言を半分壁打ちで投稿したい人や、スパムインプレゾンビ広告だらけのX(Twitter)に鬱陶しさを感じているがSNSは続けたいという人にオススメ 悪い点 ・過疎(アクティブユーザーはおそらく50〜60人) ・画像投稿できないため絵師には向かない ・検閲により投稿が意図していない意味になることも(対策ワードが存在するため最近はそこまで困らない) ・沈黙バグ(投稿内容が全て「沈黙」に変換されるバグ)あり。アプリの再インストールか端末の再起動で解決する ・課金への対価が機 … - あ2024年8月29日
何ツイートしても、沈黙にしかならない
ダウンロード
