アプリ情報Appストアより引用
「長崎あじさいpay」はスマホひとつで簡単に電子商品券の購入・利用ができるアプリです。
●かんたん・楽ちん
アプリをダウンロードすることで、電子商品券の購入・利用を全てスマホで行えます。●24時間いつでも・どこでも
スマホさえあればいつでも、電子商品券の確認・利用ができます。
購入はクレジットカード・コンビニで、24時間いつでも・どこでも手続きが可能です。<購入>
電子商品券の購入はクレジットカード・コンビニで、24時間いつでも手続きできます。購入した電子商品券は、プレミアム分を加算した金額にてアプリ内にチャージされます。<利用>
利用もアプリで!電子商品券を選び、店頭の2次元バーコードを読み込み、支払金額を入力することで利用いただけます。
リリース情報
開発者 | MACHINOWA, K.K. |
---|---|
リリース | 2023年11月1日 |
金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- 某社のペイ○○と同じ使い方2024年1月8日
PayPayと同じ使い方なので、簡単でした。使える店が直ぐに分かると、ユーザーが増え易いのでは。 - 新規会員登録できない2023年12月21日
二次販売の抽選に当選したのでアプリをダウンロードしましたが、『現在、新規会員登録はできません』と表示されるだけで何もできない。 - 懲りない犯罪助長システム2023年12月19日
プレミアム商品券で、加盟店が一般販売分を実際には販売せずに自ら換金。 その対策として電子化したのだろうけど、従業員、家族、友人を利用すれば安易に利益を得られるシステム。 プレミアム商品券は最低割り当て15万円分の一般販売分換金で4.5万円からマイナス加盟時に必要な手数料3,000円で4.2万円の利益。 今回のシステムは3万円購入で9千円の利益。 10人で9万円、100人で90万円加盟店が労せずゲットできるシステム。 加盟店QRコードは簡単にメールで送信できる。 遠方でも、加担できるシステム。 納められた税金は、よく考えて有効活用していただきたいものです。 このような、ばら撒き、無駄に活用するようであれば、ふるさと納税で限度額まで他県に納めます。 ふるさと納税は海外に範囲を広めて欲しいくらいです。 … - 新規登録できない2023年12月19日
2次販売で当選したからアプリダウンロードして新規登録しようとしてるが、現在登録できませんと表示される。 - 新規会員出来ません!2023年11月23日
よく行くお店があじさいPAY取扱店になったので、アプリ入れようとしたら新規会員出来ませんとの事! ヤル気!広める気!あんのかい!? - 運用がウザい2023年11月14日
Apple Payとかのタッチ決済に慣れてると、いちいち金額の数字を打ったり画面を見せたりの運用がウザくて仕方ない。 レジ打ちのおばちゃんがサバけない人だと尚更イライラする。店側もホントに決済できてるか不安になる気持ちも理解するので、そもそもの運用の仕組みがナンセンス。 行政としては、アフターコロナの地域振興を目指して発行してくれているんだろうけど、まず高齢者は絶対に使いきれないだろう。。 アプリとしての使い勝手は可もなく不可もなく…画面デザインは一昔前のアプリのようでダサい。。(デザイン性は求められる必要はない分野のアプリではあるけれども…) 長崎弁で言うとこの、バリやぜか、せからしかアプリ。 …
ダウンロード
