アプリ情報Appストアより引用
本アプリは、日本郵便株式会社が公式に提供するアプリです。
いつでもどこでも郵便局のサービスをスマホで使うことができます。【主な機能】
– 追跡・再配達
郵便物・荷物がどこにあるのかを確認することができます。
郵便物・荷物情報(お問い合わせ番号)を登録できるので、毎回番号を入力する必要はありません。
そこから再配達、受取日時・場所変更を依頼することができます。– 送り方検索
送りたいものに合わせて選択することで、最適な送り方をアプリが教えてくれます。
そこから、日数や料金の検索もできます。– 送り状作成
ゆうパック・ゆうパケットの送り状を作成することができます。
アプリからクレジットカードでゆうパックの運賃の支払いをするとお得に送ることもできます。(ゆうびんIDのログインが必要です。)– 拠点検索
全国の郵便局やポスト、ゆうちょATMを検索することができます。– 整理券
郵便局に行く前に、アプリから郵便局の混雑状況を確認して、整理券を発行できます。
これにより、郵便局で待つ時間を減らすことができます。
※2023年10月以降順次拡大予定– ゆうびんIDログイン
ゆうびんIDでログインすると、便利にアプリを使うことができます。
登録した住所情報を自動で入力したり、よく使う郵便局・ポスト・ATMをお気に入り登録したりできます。
リリース情報
開発者 | Japan Post Co., Ltd. |
---|---|
リリース | 2023年10月11日 |
金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- 無くてもいい2025年7月15日
使い勝手が異常にに悪い。 送り状についても、家庭のプリンタでも印字できるようにしてください。 ゆうパック以外の、レターパック、クリックぽすとの送り状印字ができるようして欲しい。 荷物追跡で、完全に本人受け取りと確認できる荷物は、 受け取り日時の指定、変更をできるようにして欲しい。 追跡サービスで表示がされているのに、配達予定メール、通知が届くまで、待ち続けているのは無駄。 せめて通知は初回配達の前に … - 困っています2025年7月14日
今までスマホ割をづっと利用して来ました 最近になってゆうIDに変わった事を知り5月にゆうIDになりました 2週間程してゆうIDを利用しようとしたらログアウトされていました 再度ゆうIDに試みましたが、どうしてもできなくて困っています(スマホ割を引き継ぐため) まさかログアウトになるとは思わなくて、その時のメールアドレスやパスワードの記録が何だたのか?わかりません 1番初めにスマホ割の時はdocomoメールを利用してましたが、昨年8月携帯を変えた時docomo メールを切ったためかと思われます しかし、5月に郵便アプリのの困りごと相談に電話して誘導してもらいスマホ割の情報を引き継いでゆうIDを繋いでいただきました その後ログアウトなっててもう1度スマホ割の情報を引き継いで、ゆうIDに繋いで欲しい旨を伝えて困りごと相談に電話して前回の様に上手く誘導して下さる方がいないようで、とても困って … - 役立たず2025年7月13日
全然使えない。ヤマト運輸のように事前に荷物の到着連絡が欲しくてアプリとったのに何度やっても、ゆうID登録が出来ない。 - 突然変わるのは不愉快2025年7月13日
アップデートでアプリの認証が消えたので登録がまた必要と表示されて、嫌な気分になった。 また、色々事前にやらなきゃいけない割には窓口でもやる事が多くて、窓口では待たされる。 - 7月13日現座2025年7月12日
6時迄の予定 が今6時25分アプリ開かず 追記 7時過ぎ、メンテナンス終わった模様だが、ログインのし直しで、荷物の追加3個分保持されておらず、入力し直し、、、 - メンテナンス中使用できない2025年7月12日
メンテナンスし過ぎ
ダウンロード
