すぐーる

The app was not found in the store. 🙁

アプリ情報Appストアより引用

学校-家庭-地域をつなぐ連絡システム「すぐーる」の専用アプリです。
このアプリを利用することで学校や地域などの学校運営関係者からのさまざまな連絡を受
け取ることができます。お子様が通っている学校のチャネル、お住まいの地域のチャネ
ルなど自分に必要なチャネルを登録することで、アプリに通知が入ります。

【 わかりやすいメッセージ通知 】
■チャネルごとにできる通知設定や、新着メッセージの件数が見えてわかりやすい。
■重要なメッセージにはラベルが表示されてわかりやすい。

【 保護者の負担を軽減する機能 】
■アプリから学校へ子どもの欠席・遅刻の連絡ができます。
■アプリから送られてくるアンケートに回答できます。

※本アプリは「すぐーる」が導入されている学校または地域のみでご利用いただけます。
利用できる機能は学校・地域により異なります。学校チャネルに登録する場合は学校から
発行される登録案内書等を確認してください。

リリース情報

開発者Visor Inc.
リリース2020年7月14日
金額無料

ダウンロード

ユーザーレビュー

  • 通知がこない2025年6月30日
    何度も調べて色んな設定変えてみたけど通知は来ない。 先日災害時の引き渡し訓練があっり、お迎えの連絡をすぐーるでしますという話だったのですが通知が来ず不安しかないです。 何度もアプリを開いて確認しないといけない。
  • 健康観察2025年6月30日
    学校の指示で、健康観察入力していますが、日にちを遡って記入できるのはおかしいと思います。本日(月末です)に、健康観察入力メニューを選び、一番上の欄に記入して送りましたが、どうやら月末は一番上が本日ではなく昨日の欄だったようで、本日未提出扱いになってしまいました。その結果子供はプールに入れませんでした。私の不注意もありますが、朝の忙しじかんに、検温して、いつも通り入力したのに、月末の罠にはわってしまいました。通常は一番上の欄が本日になっています。入力した日🟰その当日という扱いにならないと、このような間違いは、少なくないと思います。改善を求めます。 …
  • 使えたもんじゃない2025年6月30日
    子供の学校の指定でこのアプリをインストールして使う事になった。 一言で言うのであれば「アプリ開発の勉強を始めて2ヶ月の中学生がリリースしたの?」ってレベルで本当に使えたものではない。 これを行政、教育機関が全国的にちらほら使ってるのを他の方のレビューを見て思うのは「癒着ですか?」「天下り利権ですか?」「下請け、孫請けの中抜きでまともな開発企業が逃げ出した結果のゴミアプリですか?」という感想しか出てこないぐらい酷い。 自分達では絶対に使ってないだろうなというほどにUIも悪い。 そこらの中学生、高校生の方が余程実用向けに作れるのではないか。 今の親御さん世代に使わせるものとして成立しないよこれ。 どシンプル過ぎるUIなのにファーストビューで何を連絡したいのか、何を見せたいのかすら不明で、シンプル過ぎる癖に見なければいけない情報を見るまでに何度タップさせるつもりなのか。 こども家庭庁はこういう所 …
  • カテゴリーの色分けがない2025年6月27日
    小学校と中学校の連絡ツールとして登録して使ってきたが、分類のカラーが同じでアイコンなどがないため、わかりにくい 子どもが数人いると混乱する。使いにくさを感じた。
  • 通知が来ない。2025年6月27日
    以前は通知来ていたのに、ある日から通知がこなくなりました。アプリを開くと何通か溜まってる状態です。修正お願いしたいです。
  • カスです2025年6月25日
    いうてあんま使わん容量無駄

ダウンロード