アプリ情報Appストアより引用
九州エリアの停電・復旧見込み情報をスマホでいち早くお届けします。
【主な機能】
●停電・復旧見込み情報などのお知らせ(プッシュ通知)
・事前にご登録いただいたエリアの停電発生や停電復旧見込み、停電復旧などをプッシュ通知でお知らせします。
・エリア登録は九州全域からお客さまのご契約単位の区分で、最大5件設定できます。●停電・復旧見込み情報の確認
・地図上で九州全域の停電状況が一目で確認でき、拡大表示することで詳細な停電エリアや復旧見込みなどの状況を確認することができます。
・登録エリアの詳細な停電・復旧見込み情報(停電発生時間、停電戸数、復旧見込みなど)も確認できます。●チャットでお問い合わせ
・アプリ内から停電のお問い合わせに便利なチャットを簡単に利用できます。また、チャットでは停電だけでなく、電気設備の異常に関しても、お問い合わせいただけます。●お役立ち情報
・雷、台風などの気象情報やハザードマップなどの情報もご覧いただけます。※当アプリの停電情報を提供できるエリアは、九州電力送配電が電気をお届けしている福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県です。
リリース情報
開発者 | 九州電力送配電株式会社 |
---|---|
リリース | 2024年4月22日 |
金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- 役にたたない2025年2月24日
詳しくはホームページを見ろと、なるので必要ないのでは? - 評価マイナス⭐︎52025年2月7日
自社開発のアプリなのか外注なのか分からないがカスアプリ 改変もなし!インストールの意味なし - 画面について2025年1月17日
あまり停電しないので活躍の場がありませんが、急な時にホームページを探す必要がないのが助かります。 - 履歴が見づらい2024年12月24日
停電の履歴を調査する度にブラウザに飛ばされ、再度住所を指定しないと詳細が判らない。 停電通知メール終了との事でやむを得ず入れましたが、この完成度ではかなり使いづらい。 - どうどう巡り2024年12月9日
他の人が書いてるように、GPSで位置情報を取得出来ないから手動で地図から現在地を探す必要がある。その地図の上に広告が出て邪魔。 しかもその広告って停電アプリの広告。アプリから飛んだ画面にその広告が出る。そもそも広告自体が要らない。 要らない広告を出して地図の邪魔になる構造。 上の説明の通り、地図は必ずクリックが必要なので、そこそこの確率で広告をクリックしちゃう。するとアプリのインストール画面に移動させられる。インストールしてるから「開く」をクリックしたら、アプリに移動する。というどうどう巡り! … - 使いたい時につながらない2024年12月8日
台風の上陸に備えてアプリを入れましたがいざ確認しようとすると、アクセスが集中しているのか全然つながらず全く役に立たない
ダウンロード
