Sleep Meister – 睡眠サイクルアラームLite

  • Sleep Meister - 睡眠サイクルアラームLite Screenshot
  • Sleep Meister - 睡眠サイクルアラームLite Screenshot
  • Sleep Meister - 睡眠サイクルアラームLite Screenshot
  • Sleep Meister - 睡眠サイクルアラームLite Screenshot
  • Sleep Meister - 睡眠サイクルアラームLite Screenshot

アプリ情報Appストアより引用

日本 ヘルスケア&フィットネス 無料ランキング1位

Sleep Meister(スリープ・マイスター)は、端末に内臓された加速度センサを用いて、人の体動を感知し、眠りの浅い(レム睡眠)時にアラームを鳴らすことにより、快適な目覚めをサポートする目覚ましアラームアプリです。
またその他にも、HealthKitとの連携や、睡眠中の自動ツイート機能、寝言(物音)の録音機能、グラフやリストによる睡眠データの管理、各種SNSへの睡眠データの投稿、入眠時に自動停止する音楽プレイヤーなどなど、機能も充実。

快適な毎朝を迎えましょう!

【機能・特徴】
– iOS 11 対応
– iPhone X Super Retina ディスプレイに最適化
– iPhone 8, iPhone 8 Plus Retina HD ディスプレイに最適化
– HealthKit 対応(睡眠分析)
– 睡眠サイクルの記録
– レム睡眠時に鳴動するアラーム
– Twitterへの自動ツイート
– 寝言(物音)の録音機能
– 入眠時に自動停止する音楽プレイヤー
– 3D Touch
– Touch ID, Face ID

【使用方法】
1. 設定にてアラーム音、スヌーズ等、お好みに応じて設定して下さい。
2. アラーム時刻を設定し、STARTボタンを押すと睡眠サイクルの計測が始まります。
3. 設定のヘルプを参考に、お使いの端末を寝具にセットして下さい。
4. 設定時刻に従い、最も眠りの浅いタイミングでアラームが鳴ります。
5. 起床後はスライダーを右へスライドさせて計測を停止して下さい。

【URLスキーム】
sleepmeisterlite:

【無料版・有料版の違い】
– 広告の有無

リリース情報

開発者Naoya Araki
リリース2013年2月19日
金額無料

ダウンロード

ユーザーレビュー

  • 起きれる2025年4月2日
    パッと起きれる
  • 広告が凶悪2025年4月2日
    本体の設定無視で最大音量の広告が爆音で流れる時があります。しかも止められません。「この広告を報告」の部分に触れてしまうと「広告を削除した」とgoogle白画面になり、後の操作は一切出来なくなりアラーム鳴り止みません。アプリを削除する事で対処する他ありませんでした。タダより高いモノはありませんね …
  • 起きれるが…それ以外に問題が…2025年4月2日
    確かにこのアプリを使ってから起きれるようにはなりました!2度寝魔😈の私はしっかりアラームとめてから2度寝するタイプなので、予備アラームがだいぶ助かってます⏰起きてからご飯食べてる間は放置しているので、そこで予備アラーム鳴らないようにオフにしてます!目覚ましのアプリとしては最高ですね‼️👍だがしかし、バックグラウンド処理で充電の減りがかなり早いです。寝てる間は許容範囲ですし、それを承知で使用しているのですが、何故か起きている日中も充電の減り🔋が早くバッテリーの使用状況を見ていると、なんと日中もこのアプリのバックグラウンド処理で充電がどんどん減っていくではありませんか…!日中起きているにも関わらず急に寝るかもと思われているのでしょうか、、?アラーム自体は朝食時の時にオフにしっぱなしで次寝るまでは付けていません、アラームをオフにしているに関わらず、この日中にバックグラウンド処理で充電が減るのは勘 …
  • なぜか他の曲入れれない2025年4月1日
    ひとつの曲以外追加することができず困ってる
  • 広告だけが2025年3月29日
    非常にいいアプリです。毎日の睡眠時間がはっきりわかるし、毎日起動するだけ。 ただ、広告が今までは気にならないものだったのが18禁のような広告が出てきて不快です。おそらく通販会社の広告なのですが、女性の裸のようなものだったりと、アプリを使うのを躊躇うほどのものが出てきます。なんとかならないのでしょうか。 …
  • グラフと統計の日付を連動させてほしい2025年3月27日
    反応もまずまずでデータも見やすく、とても気に入っています! ただグラフと統計の日付が連動しないのが不便です。 (例えば、グラフを3/15にスライドして統計も3/15のものを見ようとしても、統計は3/30のままなので別にスライドしなければいけない。説明下手ですみません) 統計・グラフのどちらかをスライドさせると、もう一方の日付も同時に変わるととても便利になると思います。ぜひ変更をご検討ください🙏 よろしくお願いします。 …

ダウンロード