アプリ情報Appストアより引用
とてもシンプルで、でもとても明確な想いを持って開発・運用されているSNS。
それがタイッツーです。本来、SNSは「気軽に使えて」「とても楽しい気持ちになる」サービスであり、みんなの遊び場だと思います。
しかし、最近は過度に「映え」を意識してしまったり、悲しみや怒りに満ちたニュースが次々に目に入り意図せず感情が大きく揺さぶられてしまったり。
SNSを覗くとなぜか疲れてしまう、そんなことも多いのではないでしょうか?そうではなくて、使っていてなるべく不快にならず、なんか楽しくて、なんかほっこりする。
やさしく寄り添ってくれるパートナーのように、安心していつでも利用できる。
人の目なんか気にせずに、呟きたいときに呟きたいことを呟ける。
スマホを置いたとき、穏やかな自分がいる。気取らず、気楽に、雑に使える。そんなSNSをタイッツーは目指しています。
やさしく「寄り添うSNS」を作りたい。
タイッツーのこの想いは、当たり前過ぎるようで、実はとても難しいことかもしれません。
それでも、理想のSNSを目指して、少しずつタイッツーは成長していきます。もしよろしければ、あなたもこのSNSの成長にお付き合いいただけませんか?
あなたがやることはただ1つ、タイッツーで「一緒に楽しくSNSをする」だけです!
リリース情報
| 開発者 | Atsushi Kitamura |
|---|---|
| リリース | 2024年11月13日 |
| 金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- 過疎にも程がある2025年10月5日
アプリが出る前にやっていましたが、思想が強めな人に嫌がらせを受けて退会しました。 その後、何年かしてまたやろうかなという気になり、アプリが出来ていたのでまた始めました。 まさかこんなに寂れていたとは。過疎なんてもんじゃない。人がほとんどいないレベル。これでは何にも出来ないので1日でアプリ削除してやめました。Blueskyより過疎ってるのはやばいと思う。 あと、ほくさん(創始者)を崇めないといけないような雰囲気があって、そういうことをプロフィールにも書いている人がおり、それが息苦しすぎてやめた人は多いのでは。だから過疎るんだなと納得。多様性がないSNSはSNSではないと思います。 … - ゴミアプリ2025年9月10日
過疎っててつまらんアプリやわこんなゴミアプリは流行らんやろな全然優しいアプリちゃうしな開発者は無能過ぎる - ゆるふわSNS2025年7月1日
まだ始めたばかりですがXよりフォロワー様多いです笑 ハッシュタグ機能もありますのでそれを使って話題やフォロワー様を探すこともできます。 Xではあまりポストしないアカウントは表示されにくいそうで、たまにポストしてもいいねは全くありませんでした。 それでも良かったのですが、変なアカウントが多すぎて嫌になったんですよね。 ちょっと不満があるとするとアニメ好きが多いかな〜? 他のジャンルのユーザーも増えたら面白いと思います。 … - 優しいSNS2025年5月19日
Twitter と違って余計な投稿が目に入らないし、不特定多数から見られることも見ることもないから安心して使えます。「いいね」やRT来てないかなぁと気にすることもなし。 - 今一番安心できるSNS2025年5月14日
開発者さんが個人で運営しているとは信じられないほど微に入り細に入り行き届いた「防御力高め」かつ優しい仕様のSNS。 アプリ自体はブラウザと大きく異なるところはないものの、挙動も快適です。 広告表示が導入されましたが、表示方法や表示される広告の内容にも運営者さんが心を配っているので、これから益々出会い系などを含む不快広告の表示も無くなっていくものと期待しています。 (私は月額サポーターなので非表示にしていますが、非表示設定する前も変な広告はあまり目にしませんでした) 【改善要望】 普通のタイーツを書いていて、途中からガッツリに移行したくなった時に記入中の本文を自動的にガッツリにコピーペーストしてくれると助かります。 「よし、ガッツリ書くぞ!」と思って書き始めるよりも、「書いてたら文字数足りなくなった💦」ということの方が多いので。 ほくさん、いつもありがとうございます。暑くなってきましたのでと … - 唯一無二のSNSです2025年3月24日
とてもいい空気感ののんびりしたSNSで、炎上やバズとは縁遠く変なリプも来ず、自衛機能が満載で本当に助かっています。応援課金して日常メモに使っています 以下あれば便利で嬉しい機能の要望です。ご検討よろしくお願いします ・下書き、再編集 ・通常の呟きからがっつりに切り替えた時の文面移行(現状は消えてしまう) ・自分の呟き検索に公開範囲や日時での絞り込みの追加(検索ワードすら思い出せない時があり) ・自分の呟きのみを対象とした引用RT(後日の追記に使いたい) 以下追加分 ・通知 ・FFを隠す(マストドンにある機能) ・メディア欄をポートフォリオっぽく一覧表示に切り替え …
ダウンロード


