アプリ情報Appストアより引用
「今を共有でき、すぐ集える」
mixi2は、SNS『mixi』を生み出したMIXIが提供する、新しいSNSです。
短いテキストで手軽に日々の出来事を投稿でき、コミュニティやイベントで仲の良い人たちと集まり交流できます。■「短文テキスト」で手軽に投稿
閲覧・投稿共に手軽にできる、「短文テキストSNS」です。
■「ホームタイムライン」に全ての情報が集まる
フォローや参加することで収集された情報が、集約して表示されます。
投稿の閲覧、及び投稿ができます。「フォロー」タブには、フォローしているユーザーのポストや参加しているコミュニティ・イベントへのポストが時系列で表示されます。
「発見」タブには、フォローや参加の情報から判断された「身近な盛り上がっている投稿」が表示されます。盛り上がっているけれど見逃した情報や、興味はあるけれど知らなかった新情報を発見できます。mixi2では、ユーザー自身が構築したタイムラインを重視し、「フォロー」タイムラインをデフォルトとしています。目立つ話題のレコメンドよりも、身近な友人知人の間で盛り上がっている話題を大切にし、繋がりたい人とのコミュニケーションがより密になっていくことを応援します。
■「エモテキ・リアクション」で投稿や反応を彩る
友人や知人、信頼できる人と楽しく交流するための補助機能として、投稿者は「エモーションテキスト(エモテキ)」でテキストに感情を込めることができます。また、閲覧者は「リアクション」で投稿を見た際の感想を、感情をもって表現することができます。「リアクション」は、コミュニティやイベントそれぞれで、その集まり限定の「リアクション」を登録することもできます。
毎日の投稿や交流を「エモテキ」や「リアクション」で楽しく彩りましょう。
■「コミュニティ」に友人・知人・仲間と集まる
複数人の人が集まり、投稿・会話する場所を作成できます。
仲が良い友達で集まったり、お役立ち情報を教え合ったり、共通の趣味や大好きなエンタメについて語り合うなど、今欲しているコミュニティを、誰でも簡単に作ることができます。
また、相互フォローの人を招待したり、承認制のコミュニティを作ることもできます。■「イベント」で同じ時を共有
同じアニメ作品やスポーツ中継を同時に見ながら投稿する「オンラインイベント」や、一緒にキャンプに行く約束をする「オフラインイベント」を作成できます。
同期的な交流により、参加者同士でより深くつながることができます。■「招待制」で身近な人と一緒に始める
mixi2は身近な友人知人を誘って利用開始する「招待制」を採用しています。
招待を利用することで、身近な友人知人とつながった状態から利用開始でき、mixi2における交流を始めやすくなります。■「プライバシー保護」の機能で安心
投稿への反応は「リアクション」の他、「いいね」も利用できます。「いいね」は、履歴が投稿者にしか表示されないため、「リアクション」よりも気軽に利用できるのが特徴です。
また、「全体ポストの非表示設定」や「ブロック」、「非公開(承認制)コミュニティ・イベント」など、プライバシーを保護する機能も完備しています。※ mixi2は18歳未満の利用を禁止しています。
■SNS mixiとmixi2
mixiとmixi2は、共にMIXIが提供するSNSです。
両者共に、身近な友人や知人と繋がり、交流することを大切にしていますが
mixiは「心地の良いつながり」を軸とした、ゆったりとしたコミュニケーションの場を提供し、mixi2は「今を共有でき、すぐ集える」を軸とした、より手軽でリアルタイムなコミュニケーションができる場の提供を目指しています。より自分にフィットするコミュニケーションを楽しんでいただければと思います。
※mixiとmixi2は、異なる別のサービスです。
※mixiとmixi2では、データの共有や関連付けはありません。
リリース情報
開発者 | MIXI, Inc. |
---|---|
リリース | 2024年12月15日 |
金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- DMの削除機能!!2025年7月21日
至急!DMの削除機能の追加お願いします!消せないのはとても困ります! 個別コメント無理でも一括でもいいので! それ以外は快適なのでとてもとても惜しい… - web版2025年7月21日
アプリ版は最高ですがweb版の充実が待たれます! - 過疎2025年7月14日
機能は良いんだけど、肝心の人が少なくて盛り上がりに欠けるね それさえ解決すれば最高 - 改善要望2025年7月4日
制限されたアカウント(スパム垢?)にフォローされていて、ブロックしようとしても「ブロックに失敗しました」と表示されて消すことができません。関わりたくないので、ブロックできるようにして欲しいです。 - ちょうどええ2025年7月3日
大体の人は興味あるコミュニティに入って(わりかしコミュニティの敷居は低い)、流れてる写真なんかにリアクションするだけという用途だろうと思う。ゆるくてちょうどよい。 お気持ち表明するのが大好きな人とか、コミュニティの基本情報に書いてある事を読まない・ 自分ルールで解釈する人は馴染めないんじゃないかな。(拒絶のされ方がリアクションをもらえない無言の圧というね。) … - 機能要望あり2025年7月3日
別のメールアドレスで登録したユーザーも、ボタンから切り替えられるようになってほしいです。
ダウンロード
