アプリ情報Appストアより引用
EXPO 2025 Visitorsでは、EXPO 2025 大阪・関西万博に関連する以下のようなサービスを提供します。
・会場マップ
– 夢洲会場のマップを端末上で確認することができます。
– 会場内の気になるパビリオンなどの施設を選び、個別の詳細情報を確認することもできます。・パビリオン情報
– 会場内の様々な公式参加者パビリオンやシグネチャーパビリオン、企業パビリオン等の情報を閲覧することができます。
– テーマやコンセプト、パビリオンの外観、展示の概要などの様々な情報を掲載します。
– EXPO2025デジタルチケットサイトに遷移し、パビリオン観覧の予約ができます。
– 各パビリオンのページから、バーチャル万博(2025年4月サービス開始予定)のバーチャルパビリオンに遷移することができます。・イベント情報
– 会場内で開催される様々なイベントの情報を確認できます。
– イベントの概要や出演者、開催場所、開催日時などの様々な情報を掲載します。
– EXPO2025デジタルチケットサイトに遷移し、イベント観覧の予約ができます。
– 各イベントのページから、バーチャル万博(2025年4月サービス開始予定)のバーチャルイベント会場に遷移することができます。・グルメ情報
– 会場内の様々な飲食施設情報を確認することができます。
– 店舗の概要やメニュー、営業時間などの様々な情報を掲載します。・グッズ&ショップ情報
– 会場内の様々なショップ情報を確認することができます。
– 店舗の概要や扱う商品、営業時間などの様々な情報を掲載します。・その他
– 大阪・関西万博の関連アプリやウェブサイトの情報を掲載するほか、来場予約情報を確認できるEXPO2025デジタルチケットサイトや、
関連サービスをより便利に使っていただける万博IDの管理サイトなどへ、EXPO 2025 Visitorsから簡単に遷移することができます。
リリース情報
| 開発者 | 2025年日本国際博覧会協会 |
|---|---|
| リリース | 2024年9月17日 |
| 金額 | 無料 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- 地図について🗺️!🥹2025年10月29日
万博はただでさえ広いのに、地図がすごく細かくて、使いやすかったよん! 万博が終わってしまって、本当に寂しいし、😔もっと、期間を長くして欲しかったなぁと思う! - 予約は特設サイトへ飛ばされる2025年10月26日
本当に使いにくかったし、予約サイトは全く分かりにくい、使いにくい、予約システムは万博には向いてないと思いました。様々な人の機会損失を与えてるように感じました。とても残念です。 - 最初は2025年10月22日
初めてばかりで分かりにくいと思ったけど、なんだかんだ使ってくうちに理解したし楽しめたし役立ち助かりました。 ありがとうございました。 - 迷子にもならなかった2025年10月18日
実際に行くと迷子になりこのアプリを見ると今いる場所があり見やすかったです。 後自分のいる位置から目的地まで見れてとても助かりました!! そしてスマホから色々予約が取れ空いているところをすぐタップするだけで予約を取れたりできてとてもいいアプリでした! - サイコー2025年10月16日
祖母とはぐれた時、このアプリとdocomoのおかげで再開できました!ほんっとにありがとーございます!それに、お土産屋さんや、行きたかったパビリオンにもこのアプリが活躍しました! - ありがとう万博2025年10月16日
少し使いずらいところも有りましたがこのアプリのおかげで万博が楽しめた ありがとう万博
ダウンロード


