アプリ情報Appストアより引用
====================
シリーズ累計DL17万本突破!
誠にありがとうございます。
====================2010/7/15 教育部門 売上第1位獲得!
〜宅建士を受験するすべての人に〜過去17年分の試験から
・過去問題(4択問題)「523問」
・正誤問題(一問一答)「1665問」
を収録してあります。【このアプリの構成】
・過去問題(4択問題)
・正誤問題(一問一答)
・参考資料
・暗記ノート(虫食い)
・成績表
・設定画面【過去問題】(4択問題)
・選択肢の4肢は毎回順序がランダムに入れ替わります。
・選択肢の4肢それぞれに解説がついてます。
・問題解答中に「参考資料」を参照できます。
・問題に「補図」「太字」「色文字」を用意しました。 (ON,OFF可)
・「補図」を利用することにより,より深く理解することができます。 (ON,OFF可)
・選択肢に専用の図がある場合、選択肢の右のボタンを押してる間だけ図が切り替わります。【正誤問題】(一問一答)
・過去問題から,正誤問題を作りました。
・過去問題に入れることができなかった問題も収録されています。
・問題解答中に「参考資料」を参照できます。
・正誤問題にも「補図」が表示されます。
・すべての問題に解説が付いています。
・「太字」「色文字」のON,OFFも可能です。
・「初学者」の方は正誤問題の画面から「易しい」の条件で挑戦してみてください。【参考資料】
・資料をまとめてあります。知識の整理、暗記に利用など、自分なりの使い方で役立ててください。
・問題解答中にも参照可能です。【暗記ノート】
・参考資料の重要な言葉を「虫食い」形式にしました。
・ボタンを押してる間、文字が出るようになっています。
・覚えた言葉は「ダブルタップ」で表示が維持されるようになります。
・表示が維持された割合が成績バーに反映されます。
※が付いているものから覚えるのも良いでしょう。【成績照会】
・棒グラフ(各項目)
・レーダー(各教科)
・円グラフ(全問題)【設定画面】
・各種設定を選択できます。
(自動チェック、ランダム、補図のON・OFF、成績リセット等)「※」はこのアプリで取り上げた問題から何度出題されたかの目安です。
※ :取り上げた問題で2回出題
※3:取り上げた問題で3回出題
※4:取り上げた問題で4回出題法改正や4択問題に合わせるため、問題を一部変更したものがあります。
ご了承ください。
============================
【TK office 発売中のアプリ 】
「1級建築士」受験対策
「2級建築士」受験対策
「宅建士」過去問題《受験用》
「一級建築施工管理技士」受験対策
「一級土木施工管理技士」受験対策
「FP2級」受験対策【学科】
「ケアマネジャー」受験対策《ケアマネ》
============================(補足)
【正誤問題】の難易度の設定
難易度設定
・易
・普通(易+普)
・難(易+普+難)製作側と致しましては、普通(易+普)まで解答できるようになれば良いかと思っております。
難(易+普+難)は、余裕が出来てから挑戦してください。
リリース情報
開発者 | TK office |
---|---|
リリース | 2010年7月1日 |
金額 | ¥480 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- 試験1週間前やり込み合格!2024年12月2日
2024年の試験時に使用しました。私にとっては神アプリです。 絶対に合格したかったので課金したのはテキスト、一問一答問題集、過去問とこのアプリ。 テキストである程度理解したら過去問題集を解いて苦手分野の箇所を隙間時間に⚪︎×問題繰り返し勉強。 あとは試験1週間前に過去問を解く→間違えた問題の分野の⚪︎×問題のみ3時間程度学習 解いていくと自分の弱点がわかるので、そこを重点的に学習しました。 そして大切なのは用語の意味をきちんと理解すること!わからない単語が出てきたら意味を理解するまでひたすら調べまくりました。皆さんも無事合格出来ますように!! … - ようやく合格できました。2024年11月26日
何度も不合格で、何度もあきらめようと思いましたが、通勤時間にこのアプリを活用して、なんとか合格できました。ありがとうございました。 - 選びました.2024年10月31日
たくさんの宅建勉強するアプリを比べてこれを選びました。 - これで合格できます2024年10月30日
育児中でしたがこれで合格しました - 通勤、隙間時間など勉強に利用2024年10月25日
何回も繰り返し設定できるので 苦手の問題克服に役立ちました。 - 素晴らしいアプリです2024年7月3日
毎年され正誤問題あり素晴らしいアプリです♪
ダウンロード
