パブロフ簿記2級工業簿記

The app was not found in the store. 🙁

アプリ情報Appストアより引用

●2020年度の試験に完全対応!
●購入特典の120分実践問題もリニューアル!

苦手な人でも問題が解ける!

工業簿記を限界までシンプルにした
工業簿記の考え方を身に付けるためのアプリです。

苦手だった工業簿記が得点源に変わります。
CVP分析も大丈夫、難しい方程式を使ってません。
シュラッター図が覚えやすいよう、問題を最適化しています。

ゴチャゴチャしている部門別計算の流れがサラッと理解できます。

■パブロフ簿記で合格できる7つの理由

① すべての分野がサクッと確認できる

② 処理の違いを重点的に勉強できる

③ 応用力がつく問題をセレクト

④ スキマ時間に勉強できる

⑤ 実務経験に基づいた、わかりやすい解説

⑥ 「パブロフ流」解説付き実践問題6回分が無料ダウンロードできる

⑦ 最新の試験内容・傾向に更新済み

■パブロフ簿記の実績
・パブロフアプリシリーズ累計30万DL
・パブロフ簿記のブログ

パブロフ簿記【日商簿記に合格するための勉強法】

■もくじ
1.原価計算の目的
2.総合原価計算
・BOX図の利用
・先入先出法
・平均法
・仕損品の処理(8パターン)
・工程別
・組別
・等級別
・副産物、作業屑
・材料平均投入
・材料追加投入
3.標準原価計算
・標準原価カード
・原価差異
・材料費
・労務費
・製造間接費
・パーシャルプラン等
4.原価の内訳
・直接費と間接費の区分
・仕訳 材料費
・仕訳 材料副費
・仕訳 労務費
・勘定記入
・製造間接費の部門別
・直接配賦法
・相互配賦法
・実際配賦、予定配賦
・仕訳
5.個別原価計算
・製造指図書
・製造原価報告書
6.直接原価計算
・損益計算書
・固定費調整
・CVP分析
7.本社工場会計
・仕訳

■制作者 willsi株式会社
著書:
パブロフ流でみんな合格 日商簿記3級
パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 商業簿記
パブロフ流でみんな合格 日商簿記2級 工業簿記

資格:公認会計士、簿記1級、2級。

監査法人を経てプログラミングを始める。簿記の学習に最適な、機能と内容を研究。 また、簿記2級の受験生へのリサーチを行い、アプリに反映しています。

日商簿記2級に合格できる受験生が一人でも増えることを心から願っています。

リリース情報

開発者Atsuko Yoseda
リリース2012年3月2日
金額¥730

ダウンロード

ユーザーレビュー

  • 無事に合格できました!2025年3月16日
    解き方が詳しく解説されていてとても良かったです! 模試でも工簿はほぼ満点ばかり取れるようになったので感謝。
  • 電卓がダメ2024年12月31日
    電卓出すと問題文が読めないし、1つ間違えると修正できないので最初からやり直しになるので不便すぎます。 無料の簿記アプリより使いにくくて、商業は買う気になれませんでした。
  • 説明がわかりやすい2024年9月25日
    間違った時にどうしてその答えになるの?がわかりやすく説明されているので独学でも理解がしやすいと思いました。この答えと答えた人はこういう勘違い、覚え間違いをしていますというのがケースに良くあてはまり勉強になります。試験に出やすい出にくいといった点も解説されているのでよいですね。きちんと最新版の基準に対応してるので安心して使えます …
  • 工業簿記、はじめの一歩として2024年8月1日
    工業簿記に関しては商業簿記よりも勘定のつながりを意識することが大切です。 と様々なところで聞くかと思いますが、2・3周程度ではあまりしっくりこないと思います。その時にこのアプリでひたすら解く。ということを実施しました。 私の場合はこのアプリを開いたまま、メモ用紙を横に置いて紙面上で計算してからアプリに記入するという、なんちゃってネット試験みたいな使い方をしました。 工業簿記の性質上、アプリのみで勉強するのは正直難しいです。 ですが工業簿記のはじめの一歩、二歩ぐらいは大いに役立つアプリです。 本アプリが工業簿記の理解に繋がったことは言うまでもありません。無事2級を取得できました。ありがとうございました。 …
  • 電卓が最悪2024年2月11日
    電卓機能がいけてない。 入力するたびに答えが消えるし、正負逆転もできなく、削除キーもなく、打ち間違えると最初からやり直し。 入力した値も電卓になると見えないし、携帯しての計算は考慮されてない? 紙に計算結果を書いてやるんであれば、スマホアプリとしてはどうなんでしょう?と思う。 電卓機能の改善を求む。 …
  • 電卓機能が不便すぎる2023年12月16日
    1単位区切りでしか計算できないので 5+6×3を計算しようとすると実際には23が答えであるが、33と表示される。 暗算できる人は関係ないが、できない人は非常に不便な仕様となっているのでストレスがたまります。

ダウンロード