アプリ情報Appストアより引用
このアプリは、実際の星空を撮影することを可能にしたカメラアプリです。
(SNS等で多くの方から高い評価を頂いています。ありがとうございます。)
1等星はもちろんのこと、条件がよければ2等星以下がiPhoneで写せます。
また写した写真を約70種類の画像加工ツールで加工することができます。星空を撮影するためにする事は、
(1)三脚等でiPhoneを星空に向けて固定し、
(2)星アイコン(星1、星2または星3)をタップし、
(3)アプリのシャッターを切って1分程度待つ
だけです。このアプリは、多重露出の手法により擬似的に露出時間を10秒以上に延ばし、暗い星空を明るく撮影します。
撮った写真が暗いときは露出回数を増やすか、露出補正をプラス値にしてみてください。逆に撮った写真が明るすぎるときは、露出回数を減らすか露出補正をマイナスに設定してみて下さい。
(夜空を撮影する時は連射スピードが極端に落ち、シャッター音
の抑制が効かなくなることがあるので気をつけてください。)また、露出回数を1回にすれば、
通常のカメラアプリと同様なカメラアプリ
として使えます。このアプリの主な機能は次の通りです。
[初期設定]
(!)カメラ位置/ライブラリの選択(設定画面)
前面カメラと背面カメラを選択できます。
また、ライブラリを選択すると、カメラロールから
写真を取り込むことができます。
(2)解像度の選択(設定画面)
高、中、低解像度を選択できます。
機種対応で、以下のような解像度になります。
iPhone6s,iPhone6sPlus以降:
(背面)3024×4032,1080×1920,360×480
(前面)960×1280,720×1280,360×480
iPhone5,iPhone5c,iPhone5s,iPhone6,iPhone6plus:
(背面)2448×3264,1080×1920,360×480
(前面)960×1280,720×1280,360×480
iPhone4s:
(背面)1936×2592,720×1280,380×480
(前面)480×640,480×640,360×480
(3)撮影シーンの設定
次のシーン(機能)を設定できます。
昼間(HDR)、
星空その1、
星空その2、
星空その3、
夜景
(4)色温度の設定
ホワイトバランスをマニュアルとした場合、
色温度として、
1000°K〜12000°K
を選択できます。
オートとした場合は、自動設定値を使います。
(5)フォーカスの設定
フォーカスをマニュアルにした場合、機器性能の範囲で任意の距離のフォーカスを設定できます。
オートにした場合は自動設定値となります。
(6)露出補正の設定
機器性能の範囲で設定できます。
(7)手ブレ補正機能
手ブレ補正機能は、微細な手ブレに対して有用です。
端末をしっかり構えれば星を手持ちで写すことが出来
る可能性があります。
(8)HDR(高ダイナミックレンジ)機能
自動的に露出を変化させた複数枚の写真を撮り、これらを合成して、ダイナミックレンジを擬似的に広げた写真を撮ることができます。
(9)露出のマニュアル設定機能
シャッタースピードとISO値を手動で機器性能の範囲で任意の値に設定できます。[カメラ機能]
初期設定で設定した内容に従ったカメラワークが可能です。また
ピンチイン、アウトによりデジタルズーム
ができます。露出回数を2以上にした場合は、露出回数分のシャッターが
切れるので、iPhoneは三脚等で固定しておく必要があります。
手持ちで撮影した場合は像がずれることがあります。シャッターは2秒または10秒タイマーも備えており、タップ時の手ぶれ
を回避できます。これらは、シャッターアイコンを長押しすることで選択可能になります。[一覧表示機能]
このアプリで撮影した写真は、カメラロールへ格納される
と同時にこのアプリ内に格納され、
一覧表示画面で撮影日時情報付きで一覧表示できます。
選択をタップして画像を選択しゴミ箱アイコンをタップ
することで、タップした画像を削除することができます。[画像加工機能]
一覧表示されている画像をタップすると、画像加工用の
フィルターリストを表示します。
明るさ調整、コントラスト、ぼかし、シャープ化、
セピア、モノクロ、エッジ検出、スケッチ等の
約70種類のフィルタがあります。これらのフィルタを選択して、画像加工画面において実際
の加工が可能です。加工した画像はカメラロールとこの
アプリ内に格納され、引き続いて別の加工ツールを適用
することが可能です。***
このアプリは、オープンソースとして、AQGridView(Copyright(c)2010-2011, Kobo Inc.)および、GPUImage(Copyright (c) 2012, Brad Larson, Ben Cochran, Hugues Lismonde, Keitaroh Kobayashi, Alaric Cole, Matthew Clark, Jacob Gundersen, Chris Williams. All rights reserved.)を利用しています。***
本アプリは、どのような理由にせよ、一切の保証をするものではありません。
リリース情報
開発者 | HIROFUMI MARUO |
---|---|
リリース | 2014年5月21日 |
金額 | ¥240 |
ダウンロード

ユーザーレビュー
- 期待して、、2018年4月22日
PCのレビューから期待してました。が、予想以上に❌でした。普通の撮影で複数枚を後で合成する手法なので、撮影時間が想定以上にかかります。撮影結果を確認できるまで、10〜30分くらい必要です。バルブ撮影出来ないことが、致命傷です! - とても良いです♡2017年12月16日
iPhone8プラスで撮影、最初、おバカなのでインカメラで撮影してうまく撮れなくて… なぜー!! と思って、アウトカメラにしたら、綺麗に撮れました(*^^*) そのあとパソコンで加工すると見えてない星?なのかな?も出てきてそれはそれは綺麗な星空に!! 感動しました!! Twitterで、#星空カメラ #星空撮影 で昨日アップしたので、購入を迷ってる方は見てみてください。 ただ、うちは山の中なので、周りは真っ暗な状態で星はたくさん出てました(*^^*) もちろん、3脚必須です!! … - スマホで星の撮影が出来ます2017年10月28日
良く撮れます。オリオン座バッチリです。 - 全然撮れません2017年8月22日
お金返して下さい - 全く撮れない2017年6月4日
天の川を撮ろうとしましたが全く撮れない - 綺麗に星が撮れる2017年6月3日
暗くても綺麗に星が撮れます。
ダウンロード
